TVでた蔵トップ>> キーワード

「榊原郁恵」 のテレビ露出情報

多種多様なキャラが乱立するママタレ戦国時代。その歴史を紐解くと当時の職事情に立ち向かった先人の存在などが明らかになった。1987年注目されたのは「アグネス論争」。当時人気タレントのアグネス・チャンがテレビ局に子連れで出勤したが当時は男社会が根強く「大人の世界に子どもをいれるな」などの批判の声があがり擁護派と批判派の大論争に発展した。また、国会に呼ばれた際には女性の労働環境の改善を訴え関心を集めた。そんなアグネス論争を乗り越え芸能界ではママになったら引退というのが常識だった80年代アイドルが90年代に主婦タレントとして活躍しベールに包まれていた芸能人の家族模様が語られるようになった。
2000年代になるとママでありながら芸能活動が当たり前の時代となり芸能界では「ママタレ」と呼ぶようになった。そんなママタレ界に影響を与えた4人のパイオニアが存在する。初代ママタレ女王は北斗晶さん。鬼嫁としてブレイクし2013年の好きなママタレントランキングで1位になった。そのキッカケはブログでその中身は節約・時短レシピが投稿され大バズリし節約術のパイオニア的ママタレとなった。さらに人気となった最大の理由が「キラキラしていない」。北斗晶さんに話を聞くと他の人のブログをみるとランチョンマットを敷いたりキラキラしていると感じたがめんどくせえからいいやそのまま投稿。その飾らない等身大の人柄が多くの主婦からの共感した。ランキングの8年前に番組では自宅密着を行ったりした。長男・佐々木健之介くんの卒園式では両親2人共涙する様子などが撮影された。そんな佐々木健之介は現在カナダで映像ディレクターとして活動中。私生活では現役プロレスラーの凛さんと結婚もし、昨年8月には長女が誕生している。北斗さんは我が子ほど可愛いものはないと思っていたが孫可愛いなど話した。VTRを振り返り、料理について投稿する写真で小倉優子のはキレイであると話す。小倉優子はママタレは炎上もしやすく気をつけているなど話す。野々村友紀子は家族のたこ焼きパーティーをした様子を投稿しだけで夫の相方である小堀の事を考えたことがあるかなどのコメントが来たことがあると明かした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
明日のゲストは榊原郁恵&東ちづる。

2024年5月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.boom boom!
松本伊代は、1981年に歌手デビューすると瞬く間に人気を獲得。親衛隊と呼ばれる熱烈ファンも現れた。17歳で開催した武道館ライブも大成功し、これは当時の最年少記録だった。一昨年、デビュー40周年を記念したライブを開催し、今でもなお歌手として輝き続けている。伊代に魅了された海外のアーティストが、韓国人プロデューサー兼DJ・Night Tempo。80年代のジャパ[…続きを読む]

2024年5月17日放送 0:35 - 1:05 フジテレビ
私のバカせまい史「わがままボディ」意味わからないのにみんな使い続けてる史
日本で「〇〇ボディ」という言葉が注目されたのは1975年。元祖日本のグラビアアイドルと言われるハワイ出身のアグネス・ラムが登場した。グラビア評論家の徳重氏は当時はセクシーな女性をセクシーダイナマイトと表現していたと話している。ここからグラビアアイドルの魅力を「〇〇ボディ」というワードで表現する歴史が始まる。1977年には榊原郁恵が登場。爽やかさを打ち出した「[…続きを読む]

2024年5月15日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
鉄道ちょい旅バラエティー テッツGO!(鉄道ちょい旅バラエティー テッツGO!)
京浜急行電鉄の愛称は京急。品川から横浜を走り抜け三浦半島まで本線と4つの支線合わせて全長87kmの路線。品川駅から羽田空港まで直通で最速11分。三崎港に水揚げされる新鮮なマグロ。葉山・横スマ・八景島など海の観光スポットもアクセスしやすい。京急の巨大路線図がスタジオに登場。川村エミコさんの実家は三崎口、汐入駅で初めて男性とデートし映画「ツイスター」を見に行った[…続きを読む]

2024年5月6日放送 21:00 - 22:57 TBS
THE MC3(THE MC3)
中居正広・東野幸治・ヒロミが、ディズニー人気キャラクターの名前を答えるクイズに挑戦。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.