TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野デジタル大臣」 のテレビ露出情報

岡谷宏基記者の解説(不正確な情報が広がった理由、国の対応について)。河野デジタル大臣が今月9日、Xで間違っているとして注意を呼びける投稿をしており150万回以上見られている。マイナンバー制度を巡る主なトラブルの事例。別人の情報がひも付け:公金受取口座の情報(1186件)、健康保険証情報(1142件)、共済年金情報(119件)。別人の証明書コンビニで誤発行。専門家、影島広泰弁護士は、マイナンバーを利用できる範囲というのは法律で管理されているため、過度に不安になる必要はないとする一方で、「マイナンバーがどの行政手続きで使われているか全部把握している人はたぶんめったにいない。きちんと説明してもらわないと、何か政府が隠しているのではと思ってしまう。もう少しわかりやすく説明してもらいたい」と指摘をしている。公金受取口座については、パソコンやスマートフォンからマイナポータルを見て確認することができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
きょう雨の中、詰めかけた聴衆の中、東京都知事選への想いを語った蓮舫参院議員(56)。Mr.サンデーが蓮舫氏に、公約はいつ発表されるのか?と質問をすると、「全体像を示せるのは現職の方が、もし出られるのであれば同じくらいの時期にさせていただければと思います。」と話し、現職・小池都知事への対決姿勢を鮮明にした。出馬を表明し、精力的に動く蓮舫議員と、未だ静観を続ける[…続きを読む]

2024年5月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
河野太郎サイバーセキュリティ担当大臣はサイバー攻撃を未然に防ぐ能動的サイバー防御導入へ向けた有識者会議を立ち上げ来月上旬にも初会合を行うことを明らかにした。有識者会議のメンバーには佐々江賢一郎元駐米大使のほか筑波大学の落合陽一准教授など17人の民間の有識者が選ばれた。能動的サイバー防御導入をめぐっては憲法が保障する「通信の秘密」などとの整合性が課題となってい[…続きを読む]

2024年5月31日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
先月スタートした日本版ライドシェアは、タクシー会社が運営主体となり一般ドライバーが有料で人を運ぶサービス。今後タクシー会社以外の事業者の参入を認めるかどうかが焦点。岸田首相はきのう、斉藤国土交通相や河野デジタル相と面会し意見を交わした。その結果、タクシー会社以外の参入を認めるかについて、新たな法整備も含めて議論を進めることで一致した。ただ期限は設けず、サービ[…続きを読む]

2024年5月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
政府はアップルとの間で、来年春にマイナンバーカードの機能をiPhoneに搭載することで合意した。岸田総理大臣と河野デジタル大臣が、アップルのティム・クックCEOときのうオンラインで会談し、来年の春からアップルのスマートフォン「iPhone」にマイナンバーカード機能を搭載することで最終合意した。マイナカードを持ち歩かなくてもiPhoneを使って住民票の写しの発[…続きを読む]

2024年5月31日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
一般の人が自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」の全面解禁をめぐって、岸田総理と斉藤大臣、河野大臣は法整備に向けた議論を期限を設けずに進めていく方針を決めた。自民党・小泉元環境大臣ら推進派は、タクシー会社のみ参入を許可されているライドシェアの全面解禁に向けて法整備の議論を行い、年内にも結論を出すよう政府に求めているが、タクシー業界などが懸念を示してい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.