TVでた蔵トップ>> キーワード

「洗濯ブラザーズ」 のテレビ露出情報

洗濯ブラザーズの茂木は、衣替え前には、しまい洗いをやってもらいたいとした。しまい洗いでは、蓄積した汚れを丁寧に洗うことで、黄ばみや虫食いを防ぎ、服を長持ちさせることができる。プレウォッシュ液は、弱アルカリ性の洗濯用洗剤と水を1対1の割合で、スプレー容器に入れ、しっかり混ぜて作る。シャツの襟元にプレウォッシュ液をかけ、洗濯用ブラシで叩く。擦ると布に傷がつくため、叩くのがポイントだ。ブラシは、歯ブラシでも代用できる。叩くことで、プレウォッシュ液が浸透し、汚れが分解される。叩いたら約10分放置する。ニオイ対策では、スチーム型のアイロンを使う。ニオイが気になるところにプレウォッシュ液をかけ、スチームアイロンを衣類から少し浮かせて2分ほどあてる。50~60度のお湯に粉洗剤を溶かした洗濯液に、衣類を30分から1時間浸け込む。最後に、洗濯液ごと洗濯機に入れ、すすぎを2回に設定して洗う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月16日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
中居正広のキャスターな会さらば生乾き臭!失敗さいない部屋干し術
洗濯ブラザーズ・茂木康之氏は生乾き臭は服をしっかり洗えていない・乾かせていないためモラクセラ菌などが繁殖して生乾き臭の原因になる、これを防ぐには部屋の湿度や温度・風をコントロールする必要があるなどと話す。部屋干しは狭い部屋の方が湿度が下げやすく乾きやすく浴室に干す場合は入浴直後を避け、浴室が乾いた状態で使用する。乾かす時間は長いと生乾き臭の原因になる、目安は[…続きを読む]

2023年6月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
茂木さんによると部屋干し臭を防ぐポイントは、「汚れをしっかり落とすこと」「できるだけ早く乾かすこと」。ある家族のお邪魔して洗濯置き場をみせてもらう。脱いだ洗濯物は直接洗濯機に入れず、洗濯カゴに入れるほうが良い。乾燥させるとニオイ菌は増殖しにくくなるので、通気性のよいカゴにあまりためずに洗濯する。洗濯する時の注意点は洗濯機の設定を自分ですること。水の量が多い方[…続きを読む]

2023年6月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
梅雨時に負担に感じる家事を調べた調査では、洗濯に多くの人が負担を感じているという。今日紹介する洗濯術を教えるのは、洗濯ブラザーズの3人。間違いだらけの洗濯術などを出版している。茂木貴史さんによると、正しい選択をすれば梅雨時の洗濯の悩みは解消するという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.