TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷(東京)」 のテレビ露出情報

中村倫也さんが、「THE やんごとなき雑炊」出版記念イベントに登場。雑炊のレシピ本だとのこと。「あの波に消えた、ビーチボールは。」というタイトルのレシピもあるという。「ほかの女とは同じに思われたくない!ZOUSUI」などもあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
ザ・ニンチドショークイズ 40~50年前の新宿映像で若者が驚いた事は?
1980年代の新宿の映像を見た10・20代の若者が驚いたことについてクイズを出題し、伊集院光・いとうまい子チームと、笛木優子・吉村崇チームが回答する。当時の新宿駅の1日あたりの乗客数は日本一だった。

2024年6月8日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
25年前、渋谷センター街は、傍若無人にふるまう大量のカラスがごみを荒らしていた。都心部でカラスが増え始めたのはバブル期と言われている。飲食店が繁盛し生ごみが増えるとカラスも増えた。さらに1994年、黒だったゴミ袋が半透明に変更されたことで、カラスが中身を狙いやすくなったという。かつて社会問題にもなったカラスだが、今はどうなのか。きのうの早朝、繁華街に行ってみ[…続きを読む]

2024年6月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(気象情報)
久保井朝美が東京都渋谷区・NHK屋上から中継。林田理沙は梅雨入り前にしておきたいことを聞かれ、小田原城のあじさいを見に行きたいと話していた。

2024年6月8日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(オープニング)
今回は10年前と今を比べる。10年前はアナと雪の女王が日本で公開され大ヒット。日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」が流行した。渋谷の街は10年で高層ビルだらけにいなった。ワイヤレスイヤホンが多いが10年前は有線が普通だった。SDGsという言葉もなくレジ袋はタダ。多様性や働き方改革に関心が薄かった。今はネットで見放題のサブスクが利用されているが10年前はま[…続きを読む]

2024年6月8日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
アサヒビールが1都9県で発売する「未来のレモンサワー」には本物のレモンが入っている。生ジョッキ缶の技術を応用。東京・渋谷でイベントを実施。認知向上、飲用機会の創出を図る。今後量産化を進め全国、世界での販売を目指す。アサヒビール・梶浦瑞穂さんは、開けた瞬間に浮き上がってくるワクワクというのも含めて1つの商品の楽しさ、などと説明した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.