TVでた蔵トップ>> キーワード

「港区(東京)」 のテレビ露出情報

石川県・能登町にある観光施設にきょうその駐車場に巨大なテントが出現した。入っていくのは被災した地域住民。その目的は入浴サービス。これは大分県・別府市による支援。別府市で源泉から汲み上げた約10tの温泉を運び提供している。日々広がり続ける支援の輪。能登半島地震の復旧支援を行う人や、被災者の避難を支援するためANAは羽田-能登便の運賃をあすから片道1万円に値下げすると発表した。復旧支援を目的とした割引は初めてだ。一方志賀町の避難所で新たに始まったのが交通系ICカードの「Suica」を使ったサービス。石川県と志賀町はSuicaを避難者に配布。被災者はSuicaに名前や住所、年齢などの情報を登録し、避難所を出入りするときに専用の読み取り機にタッチする。これにより今避難所にいる人の属性などがリアルタイムで分かる仕組み。デジタル庁などの提案による取り組みで、JR東日本が2万枚を超えるSuicaや読み取り機を県に無償提供している。石川県はこのデータを物資の供給や避難所運営の効率化などに役立てたい考えだ。テクノロジーを活用した支援も広がっている。ドローンの製造・販売を行う「リベラウェア」が挑んだ新たな試みが去年開発した屋内専用のドローン。小型化が進んだことで上空だけでなく建物内も飛行可能に。地震発生の約5日後に倒壊した家屋の中を撮影した映像が流れた。足場が崩れていてもスムーズに奥に進んでいく様子が分かる。もともと商業施設などの天井のなかにある設備の点検をするために開発したドローン「IBIS2」は狭い場所で活躍できる性能が見込まれ、輪島市から要請を受け、震災後初めて倒壊した家屋の内部点検を行った。被災者の中には家に残された家財や金品の無事を確認したいという声もあるというが、ドローンを活用すればその確認も容易だという。現在は認知度の低さから要請は限定的だが、倒壊した家屋はいまだ数多くあるため活躍の機会を増やしたい考え。リベラウェアの長谷川さんは「震災の場面だと余震などもあるので、遠隔地からドローンで確認するなどの技術が発展することを期待している。」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビやってユイ!
雨でも◎屋内型スポット。埼玉・所沢市「狭山スキー場」では「ウォーターフェス2024」開催中。最大傾斜15度、長さ約220mのロングスライダーなど。鈴木アナは「20秒のウォータースライダー中に20秒の原稿で狭山スキー場の魅力を伝えよ!」に挑戦した。名物「泡まみれタイム」も体験。1日2回開催され泡には保湿剤を配合。
4月オープン、埼玉・越谷市「Muchu Pl[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
ランチ時の都内の公園で目立っていたのは節約のための手作り弁当だった。きのう発表された4月の現金給与総額は1人あたり29万6884円と歴史的な賃上げ率となった春闘を背景に去年より2.1%増加した。しかし物価の上昇を反映した実質賃金は0.7%減少。過去最高後25か月も物価高が賃上げを上回っている状況。家計が圧迫される中、オリジン弁当は一番人気のタルタルのり弁当を[…続きを読む]

2024年6月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ニトリホールディングスが国内初めてとなる再生可能エネルギーの循環システムを本格稼働させた。店舗の屋根いっぱいに敷き詰められた太陽光パネルがニトリ発電所。屋根で発電した電力を店舗で使い、余った電力をニトリのほかの店舗や倉庫に融通する。再生可能エネルギーを普及させる国の制度を活用したこのニトリ発電所の仕組みは日本初。2030年度までに太陽光パネルを置ける国内18[…続きを読む]

2024年6月5日放送 21:50 - 23:47 TBS
〜ニッポン緊急事態シミュレーション〜 もしも怪獣が襲ってきたら(東京に怪獣襲来)
東京に怪獣が襲来したときの被害総額は95兆円を超えると予想される。怪獣に壊されたら痛い建造物ランキングの1位は東京湾アクアライン、2位は東京ディズニーシー、3位は麻布台ヒルズ、4位は東京ミッドタウン、5位は六本木ヒルズ。

2024年6月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
「冬の屋外で2時間以上、謝罪させられた」「歯を食いしばれと言われ、殴ろうとしてきた」などの客からの迷惑行為などのカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラについての調査結果が発表された。今回の調査では、回答者のおよそ2人に1人が、2年以内にカスハラの被害に遭ったと答えている(UAゼンセンの調査)。企業や自治体も対応を進めている。街の人たちに聞いてみると、カスタ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.