TVでた蔵トップ>> キーワード

「瀬戸内海国立公園」 のテレビ露出情報

“クールビズ“に続け!環境省が愛称公募。採用者にはペア2泊3日豪華!国立公園満喫ツアー。全国34国立公園満喫ツアーから1つ選べる。交通費・旅費・食事代込み。例えば大雪山国立公園。こちらではラフティングやジップラインが体験できる。続いて瀬戸内海国立公園。こちらでは牡蠣を楽しめたり無人島を貸し切る体験ができる。続いて霧島錦江湾国立公園。こちらでは桜島を空中散歩することや池田湖でカヤック体験ができる。愛称公募は脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動。CO2排出量の約6割はライフスタイルが起因になっているということで環境省が快適で健康な生活を送りながら脱炭素社会の実現にもつながる暮らし方を提案している。この名前には知事たちから「堅苦しい」「長くて浸透しづらい」との意見があり愛称公募を行った。審査員はサンドウィッチマンや東京都・小池百合子知事など。今回は志らく師匠と八代さんにも考えてもらった。志らく師匠はゼロちゃん。学校なんかでも算数の時間に0という数字が出たら皆パッと浮かぶように。八代さんはコッツゼロ。CO2をゼロにするという活動なのでCOをコッと読んで2をツにしてコッツゼロに。応募方法は郵送か環境省のホームページ。応募期間は22日まで。結果発表は来月13日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月19日放送 6:15 - 6:30 フジテレビ
GO!GO!チャギントンチャギントン「SDGs」みんなのみらいのために!
瀬戸内海国立公園は5つの海に囲まれている。2つの島をつなぐ「大鳴門橋」では約45メートルの高さから「うずしお」を観察できるよ。珍しい生き物・スナメリやカブトガニも生息している。北海道の阿寒摩周国立公園はバードウォッチングが楽しめるよ。国立公園へ出かけて日本の自然を楽しもう!みんなも何ができるか一緒に考えてみよう!(監修・素材提供:環境省)。

2024年4月2日放送 20:55 - 22:57 TBS
マツコの知らない世界現実逃避できる!春の離島の世界
瀬戸内の離島を紹介。愛媛・伯方島は伯方の塩も有名であり、塩ソフトクリームや塩ラーメンなどが名物となっている。広島・大久野島は戦時中は毒ガスの製造が行われ当時の遺跡も点在しているが、現在はウサギの島として有名となっている。ここのウサギは学校で飼われていたウサギが自然に放たれたなどの説があり、現在は5~600匹ほどまでウサギが増えたのだという。香川・志々島は芝桜[…続きを読む]

2024年3月24日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
瀬戸内海国立公園指定90周年を迎え、より一層観光客が見込まれる、香川県高松市の屋島に、景観を守ろうと、次世代型のスマートごみ箱「SmaGO」が4台設置された。高松市のクレーンメーカー「タダノ」が寄贈したもので、四国での設置は初めて。ゴミを自動で圧縮する機能が備わっており、より多くのゴミを収容できる。また、箱の上の太陽光パネルでみずから発電し、回収のタイミング[…続きを読む]

2024年2月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(高松局 昼のニュース)
瀬戸内海国立公園が国立公園に指定されてから今年で90周年を迎えるのに合わせ、高松市で記念のパネル展が行われている。瀬戸内の四季や物産などを紹介。やしまーるで来月24日まで。

2024年1月27日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ離島班・勝村が行く!瀬戸内海の豊かな島
勝村政信が瀬戸内海の離島を旅する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.