TVでた蔵トップ>> キーワード

「宝立小中学校」 のテレビ露出情報

能登半島地震で被害を受け、営業が再開できていない飲食店などが出店する「桜まつり」が、石川・珠洲市の宝立小中学校で開かれた。サザエのつぼ焼きやアワビなどが並んだ。津波の被害を受けた建物から取り出された焼き型を使って地元のキャラクター「みつけたろう」の焼き菓子を販売。主催者の代表・宝立小中学校に避難・宮口智美さんは「いつまでも下を向いていられないので、一歩ずつ進んでいきたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月21日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震で被害を受け、営業が再開できていない飲食店などなど5軒が出店する「桜まつり」が、石川・珠洲市・宝立小中学校で開かれている。サザエのつぼ焼きやアワビなどが並んだ。津波の被害を受けた建物から取り出された焼き型を使って地元のキャラクター「みつけたろう」の焼き菓子を販売。主催者の代表・宝立小中学校に避難・宮口智美さんは「いつまでも下を向いていられないので[…続きを読む]

2024年3月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
石川県珠洲市の4つの中学校で卒業式が行われた。珠洲市の中学生は約100人が140キロほど離れた金沢市に集団避難していたが、約2か月ぶりに地元に戻った。緑丘中学校は今も避難所となっているため、別の多目的ホールで式を行った。

2024年3月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
集団避難していた珠洲市の中学生が地元に戻り卒業式に出席し卒業証書が手渡された。

2024年3月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市の全ての中学校で昨日卒業式が行われた。避難所として使われている宝立小中学校での卒業式は黙祷から始まり、卒業生からの感謝の言葉には震災への思いが滲んでいた。珠洲市では多くの中学生が1月から金沢市に集団避難していたが、今月に入り、避難生活を終了し戻っていた。4つの中学校全てが地元で卒業式を迎えることができ、生徒たちにとって、[…続きを読む]

2024年3月12日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
珠洲市の宝立小中学校では卒業式が行われ、近江町市場では平日は震災前の半分ほどの観光客が戻ってきているという。そんな中、きょうから石川県でも北陸応援割の予約受付が始まった。「山代温泉 みやびの宿 加賀百万石」では1000人以上の予約が入ったという。震災直後から被災者を受け入れたこの旅館では現在も230人が生活している。観光客受け入れの本格化に向け、旅館では社員[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.