TVでた蔵トップ>> キーワード

「神奈川県」 のテレビ露出情報

きのう番組が取材したのは都内のスーパー。いま頭を悩ませているというのが運送業者の時間外労働時間の制限により毎日あった入荷が週3回に減少。さらに契約の打ち切りを申し出てきた取引先もあるという。スーパーを悩ませる品不足には客も気づいているようで「品数の少なさは感じる。卵や牛乳など、これまでは高いものから安いものまで選べたけど、最近は種類が少ないと感じる」などと話す。身近なところで影響が出ている物流の「2024年問題」。ドライバーも変化を感じており「給料は1~多くて2割減っているんじゃないかと体感する」と話す。きょうは「2024年問題」すでに影響も。解消法は?番組では「宅配」に関する意見・疑問を募集。
都内の運送会社で荷物を積み込んでいたのはドライバーの北上さん。日用品の小さなものからマットレス・ソファーなど大きなものまで1日平均60件ほどを配送する体力勝負の仕事。午前は不在だったお宅に午後再配達し、無事に届けることができたが、「大体100個持っていったら30個持ち帰りがある。2~3割程度は不在になって帰って来るケースが平日だと多い」と話す。この運送会社では荷物を届けるごとにお金を得られる歩合制のため、不在は大きな痛手となる。さらに4月からはトラックドライバーの時間外労働時間の上限が年間960時間に制限され、給料にも影響が出たという。休憩時間を挟みながらだが、3月までは朝6時~夜9時まで働いていたのが、4月からは朝7時~夜7時までとなった。
悲鳴をあげるのはドライバーだけではなく運送業者も。東京商工リサーチによると燃料費の高騰や人手不足などを理由に昨年度倒産した貨物・運送業者数は345件と過去10年で最多となった。運送業者に吹き荒れる逆風。影響は荷物を運ぶ側だけではなく、送る側にも出ている。茨城の農家では今月に入ってから変化があったそうで、ドライバー不足のためトラックが手配できず、農家の鈴木さん自ら卸業者に配達することになったという。一方で2024年問題に対応すべく新たな取り組みをしている会社も。ドライバー歴5年目の中山さんは運送会社に所属するドライバーではない。「ケイズリング」ではドライバー不足に悩む業者に対し空いているドライバーがシフトを穴埋めする「代走サービス」を去年4月に始めた。登録しているドライバーは約100人。1日単位で出勤日を選べるため、中には副業として働いている人もいるという。他にもコンビニ大手・ファミリーマートとローソンは今月11日から東北地方の一部で共同輸送を開始した。これまで別々に秋田県の拠点に商品を運んでいたが、共同輸送ではトラック1台に両社の商品を乗せ秋田県にあるそれぞれの拠点へ輸送。ドライバー不足解消とコスト削減を同時に行っている。私たちの生活にも影響を及ぼす「2024年問題」。今後解消のためにどのような対策が必要なのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!WEATHER
江の島のライブ映像を背景に関東の天気予報を伝えた。

2024年6月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
合計特殊出生率が全国平均を下回っているのは北海道、秋田、岩手、宮城、東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、大阪、京都。一方で西日本のほうが出生率が高い傾向があり、最も高い沖縄県が1.60だった。第一生命経済研究所・永濱利廣首席エコノミストによると「年金をはじめとした社会保障制度で将来の現役世代の負担がより増加することが懸念される」と指摘があった。さらに出生率を上げ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
神奈川・江の島の様子と、杉村太蔵らコメンテーターの紹介。

2024年6月4日放送 15:49 - 18:50 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
今日から始まるバレーボールネーションズリーグ福岡ラウンド。石川祐希、高橋藍と日本のダブルエースが合流することもあり、男子の全4試合の入場券は完売。会場の外には、入場券がなくても選手と触れ合えるエリアがあり、人だかりが。更にグッズ売り場は長蛇の列。一方、福岡市の商業施設にも、ネーションズリーグの特別展示が多くの人で賑わっている。今や海外のファンも多いバレー男子[…続きを読む]

2024年6月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ゴゴ天気
江の島の現在の様子と気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.