TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸港震災メモリアルパーク」 のテレビ露出情報

神戸の復興のシンボル「神戸ポートタワー」がリニューアルした。神戸中央区から中継。アルミカンの高橋は神戸ポートタワーからほど近いメリケンパークに来ている。神戸ポートタワーは耐震工事のために2年半ほど工事をしていて、今日営業を再開した。このタワーは1963年に神戸港開港90周年を記念して建てられた。高さ108mで、当時はひときわ目立っていたという。ここで「神戸ポートタワーの異名は?」という3択クイズ。選択肢は「A.港の赤太鼓 B.赤い彗星 C.鉄塔の美女」。正解は「C.鉄塔の美女」だった。神戸港震災メモリアルパークには阪神・淡路大震災で壊れた波止場がそのまま保存されている。当時ポートタワーは大きな被害を受けず1ヶ月経たずにライトアップを開始したことで、神戸の人にとって心の灯火となった。高橋は長田区で被災したという。
住所: 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月12日放送 22:57 - 23:00 TBS
FREUDE, forever〜先駆者が見た景色〜(FREUDE,forever ~先駆者が見た景色~)
建築家・津川恵理は阪神淡路大震災で家が壊れた時、身の回りの環境が変わり内面性に影響を与えたという。国内で初めてデザインしたサンキタ広場は公共空間なので自分の体の高さにあった場所を選んで使うことができる。建物を建てる建築家というよりいかに人をいきいきさせるか。そういう環境を作りたいと語った。

2023年10月8日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ語り部クロス
アンケートに答えてくれた福田敬正さんはボランティアで語り部活動を行っている。福田さんは語り部として語る場所は今も震災跡が残る「神戸港震災メモリアルパーク」。1995年1月17日に発生した「阪神淡路大震災」は死者・行方不明者は6400人を超えた。28年前の災害を今に伝えるためにどんな工夫をしてきたのか川崎さんは聞く。福田さんは遺構などは後世に残していけるものな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.