TVでた蔵トップ>> キーワード

「県立博物館」 のテレビ露出情報

福島県いわき市の地層から見つかった「イノセラムス」と呼ばれる二枚貝化石を県立博物館などが調べた所、一部は国内では確認されていないものだと分かった。イノセラムスは恐竜途上時代に生息していた二枚貝で、国内では東北地方を始め各地で見つかっている。県立博物館主任学芸員の猪瀬弘瑛氏の研究グループは、いわき市の愛好家が一昨年までの20年ほどの間に市内白亜紀の地層から見つけた化石6つを調査した。その結果1つが欧州などで見つかっている”イノセラムス”の仲間で、国内では確認されていない”クレムノセラムス”の一種と判明した。いわき市でこれまでに化石が発見されている地層は古いものでは8980万年ほど前と推定されていたが、今回の種類は海外では更に古い時代に生息していたとされている。このためグループは”いわき市周辺では恐竜が生きていた時代がこれまでより100万年ほど早まる可能性があり、国内の地質年代の見直しを再検討する必要がある重要な発見だ”としている。新発見の化石は明日から県立博物館で展示される。
住所: 福島県会津若松市城東町1-25
URL: http://www.general-museum.fks.ed.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
会津では経済発展を目指し、鉄道敷設の請願書に1万人以上が署名した。だが、国にとって経済的・軍事的に役立つ路線が優先され、会津は後回しに。山間部にあるため、鉄道の敷設の他、トンネルや橋の建設も必要となり、多くの資金が欠かせない。県知事だった日下義雄は出資を募るべく演説を行い、鉄道ができれば復興が進み、鉄道会社も多大な利益が見込めるなど出資者にもメリットがあると[…続きを読む]

2024年4月24日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(国内UMA)
2023年、福島・いわき市でUMAが撮影された。撮影者は釣り動画の投稿者だった。

2024年2月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
県立博物館等の研究グループは国内最大級のオウムガイの化石が見つかったと発表した。この化石はおととしに南相馬市鹿島区にある、約1億4500万円前の白亜紀の地層からおととし宮城県の愛好家が発掘し福島県立博物館に寄贈したもの。博物館の主任学芸員の猪瀬弘瑛さんらのグループが調査し「シュードノーチラス属」というオウムガイの一種であることが判明した。殻の直径は31センチ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.