TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤田幹事長」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向けて、党独自の案をまとめることになった自民党。作業チームのメンバーが協議を行った。再発防止に向けた具体策として、議員の責任を強化するため、収支報告書の内容に間違いがないことを示す「確認書」の作成と署名を、議員本人に義務づける方向で調整に入った。会計責任者が処罰された際に、議員が内容を確認せず、形式的に作成していた場合には、罰則を科すことが盛り込まれる見通し。政治とカネの問題を巡っては、国会でも論戦が交わされた。岸田総理大臣は、政党から議員に支給される政策活動費の透明性を高めるよう求められたのに対し、自民党としても各党共通のルールがどうあるべきか判断する考えを示した。国会議員に支給されている旧文書通信交通滞在費、現在の調査研究広報滞在費の使いみちや公開の在り方を巡って、自民党・井出庸生衆院議員は「政治活動とお金のあり方、どういうものが次世代に望ましいのか姿を示してほしい」とただし、岸田首相は「支出可能経費の確定、支出の公開のあり方、こうした残る課題について、各党、会派間で議論を再開してもらうことを(自民党に)指示した」と述べた。日米首脳会談で、自衛隊と米軍の指揮統制の向上を図っていくと合意したことを巡り、共産党・志位議長は「米国防総省が進めている指揮、統制のシステムに自衛隊を統合し、日本の主権まで米国に差し出す方向に進む。日米首脳会談で合意してきたのでは」とただし、岸田首相は「主権国家として安全保障を考えた場合、平和憲法の外側にはみ出るなどあってはならない。管理することこそ政府の大きな責任」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
政治資金規正法の改革案をめぐり、自民党は政策活動費の公開について、10年後にすべての支出を対象として公開することを盛り込んだ。だが、国民民主党は黒塗り状態の可能性を指摘し、長友慎治衆院議員は「不正が発覚したとしても、政治資金規正法の時効は5年。所得税法も時効。誰も罰せられないのではないか」と疑問を呈した。政策活動費の透明化を監査するための独立機関の設置につい[…続きを読む]

2024年6月5日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
東京都議会の議場に立った小池知事。国会に立った岸田総理大臣。あすの通過を目指す政治資金規正法改正案、「具体的なルールはこれから作る」と答弁。立憲民主党・蓮舫参議院議員を含め、東京都知事選挙への出馬を表明しているのは過去最多の32人。小池百合子知事はきょうも出馬表明はなかった。今日、国会では岸田総理大臣出席のもと質疑が行われた。自民党の裏金事件を発端とする政治[…続きを読む]

2024年6月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政治資金規正法改正案を審議する委員会が異例の取りやめとなった。裏金事件をきっかけとした改正の議論。自民党が出してきた改正案が“抜け穴だらけ”などと批判され、各党が修正を求めていた。先週金曜に岸田首相は公明・維新とトップ会談を行い、両党の要求を盛り込んだ自民の修正案がきょう採決されるはずだった。自民と維新の調整が遅くまで続いたため、4日の委員会採決ができなくな[…続きを読む]

2024年6月4日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
政治資金規正法改正案を審議する委員会が異例の取りやめとなった。裏金事件をきっかけとした改正の議論。自民党が出してきた改正案が“抜け穴だらけ”などと批判され、各党が修正を求めていた。先週金曜に岸田首相は公明・維新とトップ会談を行い、両党の要求を盛り込んだ自民の修正案がきょう採決されるはずだった。自民と維新の調整が遅くまで続いたため、きょうの委員会採決ができなく[…続きを読む]

2024年6月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
先週月曜時点で、自民・公明の幹事長レベルでは、自民党案の「公開基準は10万円超」でほぼ合意していた。自民党の修正案には、公明党の主張する「法律施行から3年後に見直す」という規定が盛り込まれていて、公明党としては連立与党として賛成する方針を打ち出していた。この方針が報じられると、公明党支持者から批判の電話が相次ぎ、支持母体である創価学会からも、主張を貫くよう公[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.