TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市役所」 のテレビ露出情報

輪島市役所から中継で、安藤リポーターは住まいを失った人たちに向けた仮設住宅の入居の受け付けが行われていると伝えた。現在、積雪により、孤立集落からの救出、物資の搬送の遅れが懸念されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月26日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、5月2日から栃木県の御料牧場で静養された。皇后さまが愛車「カローラII」運転し、ご一家で牧場内をドライブされた。11日、愛子さまは国立公文書館で開催された「夢みる光源氏―公文書館で平安文学ナナメ読み!―」を鑑賞された。館長から「またおいでください」と言われると、愛子さまは「近くですので、シュッと来られます」と答えられたという[…続きを読む]

2024年5月1日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
能登半島地震からきょうで4か月。被害の大きかった輪島市では全ての小中学校で給食が再開した一方、いまだ断水が続く地域もあるなど復旧のスピードが課題となっている。元日の地震で最大震度7を観測した石川・輪島市。市役所で働く大宮正晴さんは社会人1年目の新人職員。大宮さん自身も自宅で被災。その後、金沢市に避難したが市役所で働くため輪島に戻ってきていた。税務課に配属され[…続きを読む]

2024年4月5日放送 1:25 - 2:25 フジテレビ
元日の大震災 日本航空石川野球部(元日の大震災 日本航空石川野球部)
3月6日に甲子園のベンチ入りメンバー20人が発表された。福森くんは背番号19番で出場できることが決まった。そして3月18日にはセンバツ高校野球の開会式が行われた。チームは笑顔感謝恩返しと掲げ、地元とともに頑張りたいとした。そして常総学院との試合が行われ、試合には敗れたが福森くんの祖母はその姿に皆が頑張ったと答えた。その3日後部員たちは輪島市へ。

2024年4月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
中途採用の需要が増加している。中途採用の計画人数は2023年度は9万4430人で前年度より約2万8000人増えている。大谷昭宏は「1つの会社にいれば『この人と出会うために入ったのかな』と感じる人も出てくる。そのまでやってみてもいいのかもしれない」とコメント。新入社員の転職サイト登録者数も増加している。2011年にサービス開始した転職サイトでは、登録者は年々微[…続きを読む]

2024年4月1日放送 17:08 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
能登半島地震から3か月。被災地でも新年度がスタートした。輪島市役所では14人の新入職員1人1人に辞令が手渡された。興能信用金庫では入庫式が行われた。宮崎太陽さんは県内の企業に就職する予定で興能信用金庫の内定を辞退していた。しかし能登半島地震後地元の力になりたいと改めて採用を願い出たという。一方奥能登地域4つの自治体では転出者が増加している。1月に転出した人は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.