TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市(石川)」 のテレビ露出情報

北陸新幹線の延伸によって北陸が世界から注目されている。アメリカのワシントン・ポストは先月31日、「人混みを避け2024年に旅すべき場所」として世界各地12ヶ所を選出した特集記事を掲載した。そのなかに「日本の最もスピリチュアルな地域の1つ」として福井県が紹介されている。日本政策投資銀行は北陸新幹線の延伸による経済波及効果が約309億円になると試算している。福井駅前は再開発が行われ、延伸が開業する来月16日には地上28階建て複合ビル「ふくまちブロック」が一部オープンする。また今回の延伸は東京から福井だけでなく大阪から金沢への利便性を大きく改善される。そのためJR西日本の長谷川一明社長は先月、復興を力強く後押しできるよう地域の皆様と連携し開業に向けた準備を加速すると話していた。さらに観光庁も地震で打撃を受けた観光業を支援する「北陸応援割」を実施する方針。その対象となっているのは石川・富山・福井・新潟で、旅行代金の半額最大1泊2万円まで補助する。時期は3~4月の大型連休前までを念頭にしていて最も人手が期待されるゴールデンウィークには適用されない可能性があるという、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
元日に発生した地震によって大規模火災が発生した石川・輪島市の朝市通り周辺できのうから建物の公費解体が始まった。輪島市では今秋月曜日の震度5強の地震を受け緊急解体を進めるなど対応を急ぐとしている。

2024年6月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
能登半島地震で大規模な火災が発生した石川県輪島市の朝市通りでは地震発生から5か月あまりがたった昨日、公費を使った解体・撤去作業が始まった。市によると公費解体の対象は「朝市通り」周辺の264棟でこれまでに100棟ほどから申請があったとのこと。

2024年6月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
能登半島地震で大規模な火災が発生し、店舗など大半が焼失した「輪島朝市通り」では、昨日朝から公費解体が始まった。輪島市によると、被災した264棟のうち100棟以上に公費解体の申請が出されていたという。解体には所有者の申請が必要で、市は完了時期は未定としている。

2024年6月5日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
能登半島地震による大規模火災で焼失した輪島市の朝市通り周辺で公費解体が始まった。公費解体は所有者全員の同意が必要。しかし相続登記をせず1つの建物の所有者が数十人の場合もあり申請が進んでいなかった。そこで国は先月、焼失など建物の機能が明らかに失われている場合は所有者全員の同意がなくても解体できるとしていた。

2024年6月5日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
被災地の陶磁器を無償で修復する話題の匠がいた。能登半島地震で壊れた骨董品を無償で再生している美術家のアトリエへ。東京・荻窪にアトリエ「6次元」を構えるナカムラクニオさん。ナカムラさんが行っているのは金継ぎ。石川県の被災地から受けた修復依頼は40件以上。全て無償で行っている。人間国宝・三代徳田八十吉作、九谷焼の花瓶の折れてしまった首部分を修復。希少な古九谷の花[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.