TVでた蔵トップ>> キーワード

「金融政策決定会合」 のテレビ露出情報

現在も円相場は158円50銭~60銭で取引されている。歴史的な円安水準が続いていて、円安が加速するなか、市場では緊張感が高まっている。円相場はきのう一時1ドル155円73銭をつけ、34年ぶりに円安水準を更新した。鈴木財務大臣は今朝、「万全な対応をとる」とした。物価高が懸念されるなか、市場で政府・日銀はいつ為替介入に踏み切るのか警戒感がひろがっている。日銀はこのあと金融政策決定会合の結果を発表する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
日銀によるときょう行った「5年超10年以下」の国債の買い入れ額は4257億円となり、前回の先月24日よりおよそ500億円少なくなった。日銀が3月の金融政策の変更後、国債の買い入れ額を減らしたのは初めて。日銀の買い入れ減額をうけ、長期金利の代表的な指標である10年物国債の利回りは、一時0.940%まで上昇した。

2024年5月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日銀の追加利上げを巡る動きについて。日銀がきのう発表した先月の金融政策決定会合の主な意見で、出席者からは今後の追加の利上げに関する発言が相次いでいたことが分かった。今後の政策対応について「円安を背景に基調的な物価上昇率の上振れが続く場合には、正常化のペースが速まる可能性は十分にある」、「政策金利の引き上げのタイミングや幅に関する議論を深めることが必要だ」との[…続きを読む]

2024年5月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀が公表した先月の金融政策決定会合での「主な意見」で、政策委員から「円安の進行で物価の上昇率が予想を超えるリスクがある」との指摘が相次いでいたことが判明。また、「円安を背景に基調的な物価上昇率の上ぶれが続く場合、正常化のペースが速まる可能性は十分にある」など、追加利上げに関する意見も複数出ていた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.