TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木酒造店」 のテレビ露出情報

福島県浪江町から中継。道の駅なみえにある鈴木酒造店では原発事故による避難を続けながら2021年に酒造を再開出来た。鈴木酒造店は震災により酒蔵が全壊したが、震災の2か月前に福島の研究所に酵母を提供していた。震災から8ヶ月後には山形県長井市で酒造りを再開し、出荷を始めた。震災から10年が経過し鈴木酒造は浪江町に戻ることができ、先月鈴木さんは特別な酒を携えてタイ・バンコクを訪れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ東日本大震災13年 つなぐ、つながる
鈴木酒造店は福島県浪江町で酒蔵を再開させた。先月、杜氏の鈴木大介さんはバンコクを訪れた。酒の海外展開に乗り出した。現地のレセプションでは「故郷ふたつ」と名付けた酒が振る舞われた。故郷ふたつは山形で造った酒を浪江の蔵に運び浪江の水・酒で仕込み直した酒だという。

2023年11月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
浪江町の鈴木酒造店が地元の米と水を使い酒作りを再開。使用した酵母は町の花コスモス由来。東京農業大学と協力して花弁から酵母菌を取り出して培養した。酵母は米の発酵を促し、日本酒の味や香りを決める役割を担う。9月に酵母が完成。温度調整に細心の注意を払い、仕込み始めてから1か月半で絞りの作業に入った。完成した日本酒は道の駅などで購入できる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.