TVでた蔵トップ>> キーワード

「鎌倉市(神奈川)」 のテレビ露出情報

中国政府が、今日から日本への団体旅行を約3年半ぶりに解禁する。これまで個人での旅行は容認されていて、6月の日本への中国人旅行客は約20万人。中国のツアー会社では、早速募集が始まっている。期待されるのは、爆買い。今回の団体旅行解禁で、爆買いが再び起きるのか注目されている。
コロナ禍以降個人で日本に訪れていた中国人は厳しい条件のビザを持つ人だけだったが、今日の団体旅行解禁で条件のハードルは下がるとみられる。コロナ前の2019年、中国からの訪日旅行者数は約959万人、消費額は1兆7700億円と、いずれも訪日客全体の約3割でトップ。コロナで、2020年1月に中国は海外への団体旅行を禁止した。今年2月から段階的に60カ国を対象に解禁してきて、今回日本・韓国・アメリカへの団体旅行が解禁。来月末から中国では大型連休の国慶節が始まる。大きな移動もありそうで爆買い復活に期待。
中国人観光客が日本を訪れる目的は、爆買いだけではなくなっている。今年2~3月に行われた中国人の訪日目的の調査結果では、買い物は7位。1位は大衆料理、2位は四季体感、2位は温泉、4位は自然・景勝地観光などとなっている。日本ならではのものが人気。中国人向けのツアーを取り扱う旅行代理店によると、富士山や京都、箱根の美術館、忍野八海など、芸術や自然を感じられるスポットが人気。体験スポットとしては、江戸切子作りや着物体験が人気。爆買いは、円安なので続くだろうとのこと。オーバーツーリズムの心配もある。弾丸登山や軽装登山の問題で、明日にも登山規制が行われる。「スラムダンク」の聖地で外国人観光客などのマナー違反も起きている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
気象庁は「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と発表。神奈川県鎌倉市で行列。あじさい寺として有名な明月院。約2500株のアジサイは「明月院ブルー」とも言われ、見ごろを迎えている。寺が懸念しているのが梅雨入りの遅れ。アジサイは乾燥と暑さに弱く、晴れの場合はほぼ一日中水やりに追われる。ことしは全国的にみても梅雨入りが遅れている。きょうは600地点以上で夏日を記録、[…続きを読む]

2024年6月8日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(関東甲信越のニュース)
神奈川県鎌倉市で電車内や駅での痴漢や盗撮の被害を防ごうと中高生が警察官と一緒に大船駅前で被害の撲滅を呼びかけた。

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
今回は神奈川県鎌倉市の清泉女学院高校から気になるニュースを届ける。佐々木心音さんは世界遺産検定のマイスターである。マイスターは世界遺産の知識を問う検定の最高難度を合格した者への称号である。全合格者の内、1%未満しか取得していない。試験では1200字で1個のテーマについて論述する問題が出る。おすすめはタイのアユタヤ遺跡だという。クメールやインドなどの建築を取り[…続きを読む]

2024年6月3日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所外国人が殺到!日本のすごい病院
西武新宿駅そばにある春山記念病院。外国人観光客などに人気。インバウンドER(初期診断)のため、院内には多言語に対応できるコンシェルジュも。対応できない言語なら翻訳アプリも活用。コロナ・インフル検査も実施。医師の連絡先も教えるため、直接の相談も可能。遠方の患者に処方箋を出すことも。担当する井口医師は在日米軍での診療経験があり、以来外国人への医療に力を入れるよう[…続きを読む]

2024年6月2日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
その灯を消すな!その灯を消すな!THE事業継承
大きな変革に挑むサッカークラブFC琉球、創設は2003年日本プロサッカーリーグJ3に所属している。FC琉球社長の倉林啓士郎さんは2016年当時Jリーグ最年少社長として35歳で就任した。運営会社は琉球フットボールクラブ、社員20人で運営。東京出身の倉林さんは小中高チームキャプテンとしてプレー、東京大学に進学し4年の時転機を迎えた。2005年に有数の生産地パキス[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.