TVでた蔵トップ>> キーワード

「関東大震災」 のテレビ露出情報

3年前に大手町から虎ノ門に移転した気象庁だが、気象庁の屋上では雲の見通しなども行われているのだという。気象科学館では雨の観測機器や予報官によるクイズコーナー・災害時の対応を学べるモニターなどが設置されている。取材が行われたこの日は快晴だったが雲の量が2~8割までの日は晴れとしてカウントされるのだという。気象庁図書館は天気を巡る様々な専門書が並び、こちらも一般の方も利用することが可能となっている。ここには関東大震災当時の天気図も残されていて、こちらは気象庁の前身である中央気象台が被災したことから神戸の海洋気象台で天気図が書かれたという。
そして、一般の人が立ち入れない気象防災オペレーションルームへと向かうことに。ここでは昼間は39人、夜も27人の職員が動いていて24時間365日稼働し続ける施設となっている。各地の観測所のデータをスーパーコンピューターで解析し、天気予報を予報官らが作成するものとなっている。記録的短時間大雨情報を出すエリアでは13ものモニターが並ぶ様子が見られ、全国班長という役職の人物は全国へ大まかな数値がどれくらいなのか全国に伝えているという。天気図はコンピューターのデータから人間がペンタブレットを用いて作っているのだといい、前線の様子などは今も手作業で作られている。かつては鉛筆で書かれていたものの、時代とともにパソコンとマウスが使われるようになり、タブレットとペンで書かれるようになったのは17年前のことと言う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!「100年先も安心」な東京へ!~東京都議会各派政調会長にきく~
「東京防災」、「東京くらし防災」の紹介。今後、東京都に求められる取り組みについて都議会各会派に意見を伺う。公明党政調会長・まつば多美子氏は「2022年に東京強靭化プロジェクトが立ち上がった。地震や風水害など5つの危機に対して対策をとっていくこと。緊急輸送道路の沿道の建物の耐震化は現在9割。電柱の地中化も重要」など述べた。日本共産党政調会長・白石たみお氏は「能[…続きを読む]

2024年6月2日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス阿川佐和子の日曜マイチョイス
龍泉刃物 ステーキナイフ・フォークセット 黒檀の値段は67870円。
甘酒横丁は甘酒店があったことが名前の由来で明治時代の名店が軒を連ねる。鳥忠を訪れた。親子焼は1日30食限定という。
小網神社は強運厄除けのご利益がある。お金を洗うとお金持ちになれるという。東京大空襲では境内は奇跡的に戦災を免れた。
吉野鮨 本店を訪れた。冷凍技術のない戦前はマグロの外[…続きを読む]

2024年6月2日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!東武東上線沿線SP
東武東上線についてトーク。ときわ台について中川は「本当は線路を敷く予定だった」などと話した。大山のクレープについては、1977年原宿でクレープ店が開業し大人気になった。太田は東上線沿線の住人は原宿が敷居が高く大山が大盛況になったとコメント。太田の思い出の地はときわ台。母校の大東文化第一高校は男子校で、当時女子校だった淑徳高校の生徒に熱い視線を送っていたという[…続きを読む]

2024年5月26日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで(バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで)
吉野家が生まれたきっかけは明治32年・1899年のことで、鎖国がなくなり洋食が流入した時代のこととなっている。創業者の松田栄吉は魚文化であり牛肉を食べる文化がなかった中、明治天皇も食された牛鍋と言うグルメを楽しむ人達の姿を見た際、急いで牛鍋の具材をご飯に乗せて食べる人の姿を見たことで牛丼の着想を得る。牛肉は高級品だったが、上質な牛バラ肉にこだわるとともに、器[…続きを読む]

2024年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
江戸三大祭りの一つ「深川八幡祭り」。見物客50万人以上が集まるこの祭りは3大将軍・徳川家光の息子・家綱の誕生祝いが起源。神輿の起点となっているのが富岡八幡宮。場所は東西線・門前仲町駅から徒歩3分。八幡宮とは第15代・応神天皇を祀った神社。弓の達人だったため、武神として崇められている。勝負事の神様なので必勝祈願や何か成し遂げたい方々のお参りが多いそう。富岡八幡[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.