TVでた蔵トップ>> キーワード

「香港(中国)」 のテレビ露出情報

外国人が食べている日本食を当てるクイズに挑戦。正解は「お餅」と「かりんとう」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
政府は東京、大阪、福岡、北海道の4つの地域を金融・資産運用特区に指定した。特区ではスタートアップに投資することなどを要件に、外国人投資家向けの在留資格を新たに創設することや、会社設立の手続きを英語だけで行えるようにすることなどが検討されている。一方、税の優遇措置は示されなかった。アジアの金融都市として存在感をはなつ香港やシンガポールが税制面の優遇措置を多く打[…続きを読む]

2024年6月5日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北京で民主化を求める学生や市民が武力で鎮圧され大勢の死傷者が出た天安門事件からきのうで35年。犠牲者の追悼は、当局による統制が厳しくなる中、中国本土、香港でもますます難しくなっている。2020年に反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行されてから、追悼集会は開かれていない。事件の日付を書くようなしぐさをした芸術家が、警察に連れていかれる場面も見られ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
民主化を求める学生を中国政府が武力弾圧した天安門事件から35年となったきのう、台湾で追悼集会が開かれた。台湾の民間団体が主催した追悼集会には、約2000人の参加者が集まった。主催者によると、中国への警戒感の高まりなどから、去年より若い人が大幅に増えているという。天安門事件が起きた1989年にちなみ、午後8時9分からは黙祷が捧げられた。

2024年6月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(オープニング)
香港中心部のビクトリア公園では中国の特産品を紹介するイベントが5日間にわたって開かれている。実はこの場所は天安門事件の犠牲者を長年追悼してきた場所。中国・北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件からきょうで35年。中国本土で事件について公に語ることがタブー視される一方、一国二制度の下で自由が認められてきた香港では、6月4[…続きを読む]

2024年6月4日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
中国・北京で民主化を求める学生たちを軍が鎮圧した天安門事件から35年となり、台湾で追悼集会が行われた。台湾・台北で多くの人が集まり、6月4日を忘れないようにと64秒間の黙とうが捧げられた。民主化を求める学生らを軍が鎮圧した天安門事件は中国や香港で公の場で語るのはタブー視されていて、台湾は事件の記憶を語り継ぐことのできる貴重な場となっている。台湾・頼清徳総統は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.