TVでた蔵トップ>> キーワード

「鹿児島本港」 のテレビ露出情報

現実逃避できる穴場離島を紹介。東京エリアの離島を紹介。東京の離島は伊豆諸島に9島と小笠原諸島に2島がある。温泉が素晴らしい離島として八丈島を紹介。羽田空港から直行便で約55分で到着する。人口約7000人の島。春はフリージア畑のベストシーズン。醤油ダレにつけて握るしま寿司などのグルメも人気。イチオシの現実逃避ポイントとして末吉温泉 みはらしの湯を紹介。シーズンには風呂からクジラが見られることもあるという。2つ目に母島を紹介。母島は竹芝桟橋から父島まで約24時間、そこから船でさらに約2時間の所にある。人口450人ほどが暮らしている。初心者にも登りやすい乳房山があり、固有種であるハハジマノボタンなどがみられる。また、有人島では日本一早く日の出がみられる。グリーンフラッシュなどが見られることもあるという。前浜でゆったりするのが最高だという。この春行きたい穴場離島の鹿児島エリアのものを紹介。イチオシとして子宝島を紹介。鹿児島本港から船で約12時間かかる。横になった妊婦のように見えるためその名がついたと言われる子宝島。素晴らしい景色しかなく、店はないという。サンゴ礁が隆起してできた周囲約4キロの小さな島。海岸沿いに温泉があるという。喜界島もサンゴ礁が隆起した島で今も年間2ミリずつ隆起しているという。隙間の多いサンゴの地面では水分を保てず農業が成り立たなかったという。そこで喜界島では、農業用水源として地下にダムがあるという。グローリーファームという牧場があり、馬とか牛などとのふれあいもさせてもらえるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
鹿児島海上保安部の大型巡視船ゆみはりが一般公開された。鹿児島本港北埠頭で行われ約700人が見学に訪れた。全長約140m、総トン数6000tを海上保安庁で最大級の巡視船でヘリコプター2機が搭載可能、機関砲や夜間でも他の船を把握できるカメラなどを備えている。訓練も公開され、潜水士が救助が必要な人を船から脱出させ、不審船をゴムボートで制圧したりする訓練が行われた。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.