TVでた蔵トップ>> キーワード

「麻生自民党副総裁」 のテレビ露出情報

明日、衆院補欠選挙の投開票が3つの選挙区で行われる。東京15区では9人が立候補しており、長崎3区は立憲民主党と日本維新の会の対決、島根1区は唯一の与野党対決となり、期日前投票の投票率は前回と比べ3選挙区とも1ポイント以上さげている。この補欠選挙は今後の政権運営や解散戦略に影響が出ると言われており、田崎さんは新聞社などの情勢調査通りなら立憲民主党が3勝と勢いに乗ってこの国会での解散を迫り、自民党は岸田さんの元での解散に消極的になると伝え、仮に自民党が勝てば岸田さんは解散しやすくなり、6月の会期末に解散するか否かが焦点となると話した。
政治資金規正法の改正について。各党の改正案を見ると野党は厳しい内容だが、与党である自民党と公明党で内容が違っている。連座制について自民党案は議員本人が収支報告書の確認を行って確認書を作る義務があり、会計責任者はこの2つを提出する必要がある。不記載などで会計責任者の罪が確定した場合、議員本人が確認せずに確認書を作成していたら議員は失職、公民権停止となる。この案について蓮舫議員は会計責任者の処罰が前提で議員本人の責任を問うにはハードルが高いと指摘している。田崎さんは、この案は批判されているが今回の事件のような知らない発言ができなくなるなどの利点もあると話し、話し合って合意点を見出さないといけないと話した。また、安部さんは政治資金パーティーなどお金の入りの部分を議論の中心にし、政策活動費などの出口のところを可視化できると尚良いと話した。一方で連座制の落としどころが気になり、秋元さんは今の政治の不信感は不透明さから来ているのではないかと話し、会計責任者が責任を取ってかつ議員も一緒に責任を取るところが実際に運用されるのかと話した。
安部さんが挙げた政治とカネを変える気があるのかについて。旧文通費については自民党と公明党の案は連休明けにまとまるが立憲民主党との対立になる。日本維新の会はかねてから求めていたことなので自民党と交渉し、自民党は主張を飲んで協力関係をつくるのではないかと話した。企業・団体献金について自民党が検討項目にも入れなかったのは、継続しないと議員の政治活動ができないためで、野党は廃止を唱えているが実は難しいと田崎さんは指摘し、企業・団体献金のところでは変わらないと話した。
そんな中で国民が政治に求めるものは子育てや税金の使い道など多岐にわたっている。秋元さんは「国際競争力の強化」と挙げ、今は他国より経済成長率が劣っていて新しい産業への投資が必要と話した。未来を考えるという意味では、今月23日にトランプ前大統領と麻生自民党副総裁が日米同盟の重要性などについて会談を行った。林官房長官は一議員の活動についてコメントは差し控えたいとしている。麻生さんはこれまでトランプ陣営に働きかけ、会うというサインが来たため今回の訪米と会談が実現した。麻生さんの働きかけだがトランプさんにもバイデンさんと戦う上で、海外と話ができているとアメリカ国内に示すことができるメリットがある。また、関与していないことにしないと政府はバイデンさんと話せなくなるので、この態度は変わらないと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党が提出した政治資金規正法の改正案が自民・公明・維新などの賛成で昨日衆議院を通過したものの、野党からは「ザル法」、「自民党に反省がない」などの厳しい意見が続出した。改正案はパーテー券公開基準の5万円超への引き下げや領収書を10年後に全面公開することなどが盛り込まれていて、維新・公明の主張を丸呑みしたこの法案は特に自民党の麻生副総裁と茂木幹事長から強い反発[…続きを読む]

2024年6月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
衆議院を通過した政治資金規正法をめぐる自民党の改正案。パーティー券購入者の公開基準を5万円超に引き下げることや政策活動費の使い道を10年後に公開するなど公明党と日本維新の会の主張を岸田総理大臣が丸のみする形でまとまった。麻生副総裁と茂木幹事長は丸のみについて反対の立場だった。党内でも不満の声が上がっている。不満の声は地方にも。おととい自民党横浜支部連合会・佐[…続きを読む]

2024年6月5日放送 23:50 - 0:46 TBS
NEWS23(ニュース)
政治資金規正法の改正案を審議する委員会が開かれたなか、賛成にまわった日本維新の会さえも「抜け穴だらけ」と指摘。自民党が提出した案ではパーティー券を購入した人の公開基準額を20万円超から5万円超に引き下げ、政策活動費の領収書は10年後に公開するとしている。改正案は委員会で可決され、6日に衆議院を通過する見通し。岸田総理は9月の総裁選に勝った後、総選挙を探ろうと[…続きを読む]

2024年6月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政治資金問題への対応に追われた半年。岸田内閣の支持率は低迷してきた。岸田総理が信頼回復のため、幅広い合意を得て実現を目指すとしてきた政治資金規正法の改正は、修正に修正を重ね、公明党と日本維新の会が賛成、今の国会で、法改正が実現する見通しとなり、一定程度、岸田総理のねらいどおりになったといえる。ただ立憲民主党などほかの野党は「改革の名に値しない」などと批判して[…続きを読む]

2024年6月4日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
大型連休前に体調を崩して入院し、その後リハビリ生活を送っていた自民党の二階元幹事長が、約1か月半ぶりに国会に復帰した。二階氏は先週、来日中の中国共産党の幹部と会談するなど久しぶりに公の場に姿を見せたが、本会議に出席すると二階氏のもとには菅前総理や麻生副総裁など議員らが次々と歩み寄り、笑顔で挨拶を交わした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.