TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒部峡谷」 のテレビ露出情報

北アルプスの黒部峡谷にある「黒四ダム」は昭和30年代に日本最大のダムプロジェクトとして建てられたが、171人の犠牲者を出すなど過酷な工事となった。険しい山間に甲子園6杯分となる60万tもの資材を運ぶ事が求められる中、トンネルを掘って黒部ダムへと掘削を進めるが、岩盤が想定外に脆いことでトンネルが崩れないように対応するのに時間がかかってしまった。厳冬の黒部では5ヶ月間にわたりトンネルが掘削され続ける中、医師・鈴木康彦も同行を依頼されることとなった。鈴木は新婚で妻はお腹に赤ちゃんがいる中で病に倒れたことで、下山することを提案されたものの鈴木は要請の途中で引き下がるわけには行かないとの思いで黒部に従事し続けた。その中で、越冬隊の1人が下山することになると鈴木は妻に自分の手のぬくもりを託したのだった。しかし、トンネル工事は大出水に見舞われ、冷水の中で工事も止まってしまう様子が見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(歴史に残る黒部ダムの建設工事)
黒部ダム伝説の難工事(1)「わずか80m進むのに7か月!日本土木史に残るトンネル工事」。2交代制で24時間工事を行い、日本記録を塗り替えるスピードで進んでいたが、1700m掘り進んだ地点で大量の水と土砂が噴き出す異変が起きた。破砕帯と呼ばれる軟弱な層にあたり、地下水が最大で毎秒660リットルも噴き出した。作業員は冷たい地下水を浴びながら、トンネルの両側に水抜[…続きを読む]

2024年5月27日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
山川恵里佳が立山黒部アルペンルートのツアーを体験。宇奈月駅から黒部峡谷鉄道トロッコ電車に乗車し黒部峡谷の絶景を楽しむ。
2日目はいよいよ立山黒部アルペンルートを巡る。立山駅から立山ケーブルカー、立山高原バスを乗り継ぎ室堂ターミナルを目指す。バスの車窓からも称名滝など見どころがある。到着した室堂は雪の大谷など四季折々で表情を変える。

2024年5月22日放送 2:00 - 3:00 NHK総合
北アルプス北アルプス空中散歩
黒部ダムと白馬連峰の風景。

2024年5月4日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜厳冬 黒四ダムに挑む 断崖絶壁の輸送作戦
今回は黒四ダムを作り上げた人たちの物語を紹介。完成当時、大阪府の電力の半分をまかなう25万kwを生み出した。述べ1000万人が黒四ダムの工事に関わった。黒四ダムの建設で1番大きな壁になったのは資材をどうやって黒部峡谷に運び込むかということだった。その輸送作戦を完工させたのが間組だった。

2024年5月3日放送 19:58 - 21:54 テレビ朝日
良純と◯◯の会ザワつく!金曜出張所 良純と黒部ダムの会
石原良純が今秋以降に公開予定の黒部ダムの新ルートに潜入する。トロッコ列車に乗り終点の欅平駅を目指す。黒部峡谷には数多くのダムや発電所が建設されており、最も上流にあるのが「黒部の太陽」の舞台となった黒部ダム。トロッコ列車も元々は工事用の資材や作業員を運ぶためのものだった。黒部は石原家にとって切っても切れない縁がある。良純は石原慎太郎の小説「弟」を映像化したドラ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.