TVでた蔵トップ>> キーワード

「LGBTQ」 のテレビ露出情報

教科書が届くまでについて、林田理沙は4年に一回見直され、今回の2025年度に配布される教科書については、文部科学省が検定し、検定結果が公表された。東京・江東区の教科書会社。教科書に記載の二次元コードを読み込んでみると、古典の資料のページが表示された。理科では全方角の星の動きを見られる動画などを 用意している。教科書会社では2次元コードから見られるデジタル教材を全体で1799と、全壊から2倍に増やしたという。また教科書のキャラクターも車椅子を利用する子どもや外国にルーツのある子どもなど多様なキャラクターが登場。教科書会社の加藤和義編集局長は、多様な人々とともにどう生きていくか、社会の変化や状況に対応できるような、子どもたちを育てられる教科書を目指していきたい、と話した。教科書は時代とともに記述も変化してきた。 昭和33年の教科書では、高度経済成長の時代、家事労働の仕事は普通主婦が中心となって行われているとの記述もあった。平成になると母親が痛勤する姿や父親が食器洗いをするイラストが登場し始める。今回合格した教科書には、LGBTQなど性の多様性や多様な家族のあり方に関する記述を盛り込んだ教科書が増えている。教科書会社で家庭分野を担当している樋口良子次長は、中学生は家族のこと、人との関わり、性のことで悩む時期だといい、中学生の身近な生活から物事を捉えられるスタンスで教科書を編集している、と話していた。白百合女子大学の内海埼貴子教授は、社会の変化のほうが早くて、4年に1階の検定だと対応しきれない難しさがあるなどと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュースサンデー(ニュース)
東南アジアで初めてとなる同性婚を認める法案の審議が進んでいるタイ・バンコクでLGBTQの大規模パレードが行われた。地元メディアによると、同性婚は年内にも正式に認められる見込み。

2024年5月31日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
新たなマイナンバーカードの導入に向けて、今のカードに記載されている性別の表記を削除することなどを盛り込んだ改正マイナンバー法が、きょうの参議院本会議で賛成多数で可決成立した。改正マイナンバー法にはLGBTなど性的マイノリティーの人たちへの配慮などから、新しいマイナンバーカードについて今のカードに記載されている性別の表記を削除することが盛り込まれているほか、ま[…続きを読む]

2024年5月17日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
タイの学校では新学期が始まった。ある学校はLGBTQの生徒に自分たちの好きな服を着ることを認めている。登校した生徒たちは思い思いの格好をしていた。子どもたちは自分自身を思い通りに表現できてうれしそうだった。校長は新学期が始まる前に役員や教員や保護者などを招いて会合を開き、服装の自由を許可することについて意見を求め、生徒に表現する自由を認めることで意見が一致し[…続きを読む]

2024年5月4日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
性的マイノリティの人たちの活動を取材した。大阪府東大阪市で開かれた憲法に関するイベント。題材として映画「カランコエの花」が上映された。高校のクラスで突然行われたLGBTQの授業をきっかけに、自分の回りにもいるのではないかと葛藤する生徒の心の動きが描かれている。東大阪市人権文化部人権室人権啓発課・菜嶋多恵子さんは、昨年LGBT理解増進方が成立したということがと[…続きを読む]

2024年4月26日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
東京・代々木公園で行われた「東京レインボープライド」。AAAのメンバー與真司郎がプライドハウス東京レガシーを訪れた。2016年から米国と日本を拠点に活動する中、去年7月、自身がゲイであることをカミングアウトした與。イベントで最も注目されるのがパレード。LGBTQをはじめとする性的マイノリティーの存在を社会に広めることを目的に毎年、当事者や支援者らが思い思いの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.