あなたの”睡眠”間違っているかも

2025年7月1日放送 10:46 - 10:59 TBS
ひるおび #ひるおびライフ

医師の梶本から正しい快眠法を教わる。アメリカで行われた大規模な臨床試験では、1日1個のアボカドを摂取したグループと月に2個未満のアボカドを摂取したグループを比較。前者のグループは、よく眠れて睡眠時間が延びたという人が多かったという。アボカドには、トリプトファンや葉酸、マグネシウムが豊富。トリプトファンと葉酸は、睡眠に重要なメラトニンの生成において有力な成分のひとつ。不飽和脂肪酸という良質なオイルも含んでいて、心筋梗塞や脳卒中などのリスクも軽減するという。抗疲労素材を含む鶏むね肉と和えれば、疲労回復や睡眠改善などの効果が期待される。
経済協力開発機構加盟国の平均睡眠時間を見ると、日本は最も短く、次に短い韓国とは30分の差がある。日本は加盟国平均より1時間短い。睡眠時、エアコンはつけるべきだという。夏に、空気の乾燥で喉が痛くなることはほぼないという。気温10℃で雨のときの冬の日と、冷房25℃で湿度50%の夏の日を比べると、空気中の水分量は後者のほうが多い。睡眠時のマスクは、鼻から吸う空気の温度が1度ほど上がる場合があり、冷房をしっかり効かせた状態ならつけてもいいという。


キーワード
経済協力開発機構バナナオレンジキウイ心筋梗塞動脈硬化マグネシウム脳卒中赤坂(東京)不飽和脂肪酸トリプトファン葉酸イミダペプチドアボカドたまねぎ鶏むね肉東京疲労・睡眠クリニック鶏むね肉とアボカドの栄養満点ゆずこしょう和え

TVでた蔵 関連記事…

異常な暑さ2日連続 東京で猛暑日/快眠法 熱帯夜… (ZIP! 2025/7/9 5:50

2日連続猛暑日・記録的熱帯夜数へ/熱帯夜「上手… (ひるおび 2025/7/8 10:25

お試し “快眠につながる”ストレッチ (Mr.サンデー 2025/4/20 20:54

注目 春の寝不足 意外と知らない睡眠の新常識 (めざまし8 2025/3/19 8:00

「ソーシャルジェットラグ」に注意 放置すると… (イット! 2025/3/14 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.