どこからが”カスハラ”?

2024年11月26日放送 21:35 - 21:36 NHK総合
ニュースウオッチ9 (ニュース)

東洋大学・桐生正幸教授に、どのようなときにカスハラになるおそれがあるのか聞いた。「レストランで注文した料理と違う」「時間どおりに来なかった配達員に理由を聞く」。この対応自体は正当なクレーム。行き過ぎてしまうことに注意が必要。相手を強く叱責するなど、激しい口調で伝えたり、執ように繰り返したりと行為がエスカレートしていくと、カスハラと捉えられるおそれもある。「家電量販店の店員と世間話をする」。関係ない話が長時間に及ぶと、著しく店側の業務を妨げてしまう可能性もある。専門家は、カスハラは無自覚にやってしまっている場合も多くあるとしている。どこまでが正当なクレームで、どこからがカスハラになるのか。その区別は難しいからこそ、企業だけでなく一人一人の意識も大切。


キーワード
東洋大学桐生正幸カスタマーハラスメント

TVでた蔵 関連記事…

「カスハラ防止条例」成立 “努力義務”で…罰則なし (Oha!4 NEWS LIVE 2024/10/7 4:30

「土下座しろ」「家に届けに来い」全国初カスハ… (ズームイン!!サタデー 2024/10/5 5:30

初のカスハラ条例…何が変わる? (news every. 2024/10/4 15:50

対策 AIでカスハラ客を疑似体験 研修プログラム… (news every. 2024/10/4 15:50

“罰則なし”も・・・実効性は? 東京都「カスハ… (報道ステーション 2024/2/20 21:54

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.