元々は…毒も針もなかった!ハチ・進化の歴史

2025年10月28日放送 22:02 - 22:05 TBS
マツコの知らない世界 人類の未来を救う!毒の世界

体内で「毒」を作るためには、かなりの時間と体力が必要。マムシは毒を使いきると再び使えるようになるまで数日かかる。毒を持つことを選んだ生き物で代表的なのがハチとサソリ。ハチはもともと毒を持っていなかった。針もなかった。ハチは幼虫が葉っぱを食べるハチだった。この頃は毒も針もなかった。進化の過程で寄生バチが現れる。イモムシなどの体内に卵を産みつけ幼虫が虫を食べて育つ。卵を注入するために産卵管が針状になる。さらに針を使って狩りをするハチが現れ毒を獲得。スズメバチなど集団行動する社会性を持ち巨大な巣を作るように。巣を襲う哺乳類に対抗するため毒針を使うようになる。キオビクロスズメバチをツキノワグマが襲う。クマは栄養価の高いハチの幼虫やサナギを狙う。襲われたスズメバチも反撃。皮膚が薄い鼻先や目を狙うスズメバチ。クマは8分で退散。


キーワード
ハチマムシツキノワグマスズメバチサソリiStockキオビクロスズメバチ毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。Wirestock

TVでた蔵 関連記事…

鹿児島 山の中 謎の女性2人が東京を捨て…共同生… (ナゼそこ? 2025/10/30 20:58

129種類の毒を試した生物ライター・平坂寛さん … (マツコの知らない世界 2025/10/28 21:35

標高980m 電気 ガス 水道なし…7年間の秘境生活 (ナゼそこ? 2025/10/23 19:50

東京荒川にも出没!猛毒ヘビ マムシが最盛期 (ニッポンSOS!〜予測不能の異常気象SP〜明日夜7時 2025/10/2 19:00

涼しくなった今が危険!?蚊が眠りから覚める!… (ニッポンSOS!〜予測不能の異常気象SP〜明日夜7時 2025/10/2 19:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.