各地で新年に向けた準備 今年やりきったことは?

2023年12月8日放送 16:43 - 16:50 日本テレビ
news every. (ニュース)

今朝8時半頃、北海道富良野市の国道38号線でかんこうばすが大型トレーラーと衝突、さらに乗用車1台が絡む事故。さらに乗用車1台が絡む事故があった。この事故で観光バスに乗った外国人9人と運転手の計10人が病院に搬送。事故当時現場は圧雪アイスバーンで警察は大型トレーラーがスリップしたのが事故の原因と見て調べている。きょう未明まで北海道が冷え込んだ一方で都心は3日連続で15度超え。鳥取県の動物園ではカピバラ用のお湯がきょうは水に。駅で園児らがクリスマスツリーの飾り付け。8年前から始めたイベントだが飾り付けにはこだわりが。地元特産の和紙を使った星や伝統工芸品のわら細工。松本城の本丸庭園で行われていたのはしめ縄づくり。良く晴れ気温も11月下旬並みとなった中、わらを編んでいく。完成したしめ縄は太さ20センチほど。長さは約6m。今月28日の煤払いのあとに飾られるという。悔いなく新年を迎えるために街の皆さんに「今年やりきったことは何?」と質問。「いろんなところに旅行に行けた。香川とか金沢に行けた。今日もこれから河口湖に」「病院に実習で行ったこと。来年は国家試験の勉強を頑張って絶対に一発合格を」という声などが聞かれた。


キーワード
松本城飯山駅香川県長野県富良野市(北海道)カピバラ米子市(鳥取)金沢(石川)東京都河口湖しめ飾り圧雪アイスバーンSARSコロナウイルス2本丸庭園

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.