幻の魚イトウ オホーツク海で大調査/幻の魚イトウ 海にくだる理由

2024年8月13日放送 20:21 - 20:29 NHK総合
ギョギョッとサカナ★スター 幻の巨大魚イトウに迫る

やって来たのはオホーツク海。イトウは淡水魚だが、オホーツク海に来ることもあるという。実際に海でイトウに出会った漁師・伊藤正吉さんは近くの斜里川から来て、たまたま定置網に入ったのではないかと話した。近年の研究でイトウは海にくだることが分かったという。まず、イトウの頭の中にある耳石を調べた。耳石は主に平衡感覚をつかさどる組織。成長と共に周りの元素を取り込み、少しづつ大きくなり、内側は木の年輪のような模様を刻む。耳石の成分を分析することで魚がどんな場所で成長してきたかが推定できるという。ポイントは“ストロンチウム”という元素。これは川よりも海の方が100倍以上多く含まれている。ある個体を分析した結果、耳石の外側はストロンチウムが多かった。川よりも海の方が豊富にエサがあるため、くだるのではないかと考えられる。カレイの仲間やサンマを食べている個体もいたという。


キーワード
イトウオオカミウオスケトウダラカレイガンギエイサンマ斜里川アメマス斜里町(北海道)マダラマツカワクロソイ

TVでた蔵 関連記事…

速報 関東甲信 北陸 東北南部で梅雨明け/最新 3… (ゴゴスマ 2025/7/18 13:55

「ごみの味」覚えたクマは危険! (スーパーJチャンネル 2025/7/16 16:48

迫り来る!クマの親子 (イット! 2025/7/10 15:45

東京に熱中症警戒アラート今年初 (ZIP! 2025/7/7 5:50

図書館の人生相談 中高生に応える (列島ニュース 2025/6/19 14:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.