特別展「大覚寺」への招待 (特別展「大覚寺」への招待)
特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」の告知。平安時代初期、嵯峨天皇の離宮として建立され、明治初頭まで天皇や皇族が住職を務めた門跡寺院の大覚寺。弘仁九年に大飢饉の疫病を沈めるために嵯峨天皇は弘法大師空海の進めで三日三晩かけ般若心経を写経。写経を書き上げると疫病はおさまり大覚寺は般若心経信仰の中心の場に。宸殿はボタンの間を飾る18面におよぶ襖絵の牡丹図は狩野山楽の代表作で重要文化財に指定されている。正寝殿の上段の間は後宇多上皇が院政をとった部屋。御冠の間は北朝と南朝の和睦を果たした南北朝講和会議も行われたとされる大覚寺の御本尊の五大明王は優美さと力強さが調和した作品。大覚寺の境内にある日本最古の人口の庭池の大沢池は嵯峨天皇はここで詩を詠んだとされる。旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―
が東京国立博物館出開催。