しゃべくり007 狩野英孝&スター続々輩出の街SP 憧れの紅白歌手&母親も登場!
宮城県栗原市の名所を紹介。伊豆沼は栗原市・登米市にまたがる広大な淡水湖沼。冬には渡り鳥が十数万羽も飛来。はすを見られる観光船も。六日町通り商店街は市内いちの繁華街。狩野のオススメは、店主が自ら狩った熊料理が名物の「狩人」。「Cafe かいめんこや」は、移住者が古民家を改築して開いたレストラン。駅前には広大なイオンがある。
宮城県栗原市の名所を紹介。狩野の高校時代の先輩・白鳥さんのオススメは「しらとりや」。高校近くのデパートだが、現在はケーズデンキに。当時はプリントシール機が流行り始めたころで、出会いを求める男子生徒が多かったそう。「数又養魚場 岩魚の館」は日本初のイワナ養殖場。栗駒山は標高1626m、秋の紅葉は「神の絨毯」と呼ばれるほどの美しさ。山頂には地元民によるクラウドファンディングで再建された神社がある。「ランプの宿」は携帯の電波が届かない山の奥地にあり、デジタルデトックスに最適。
宮城県栗原市の名所を紹介。「だるま屋」は創業38年の老舗食堂。ラーメンやカツ丼が人気で、名物は「激辛カラチョンラーメン」。映画「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」のロケにも使われた。狩野の実家は櫻田山神社。市の有形文化財に指定されていて、まつりや年末年始には多くの人が訪れる。市では、農薬を使わず有機農業した場合、農機具を買う際などに最大100万円の補助金が出る。08年の地震直後には神社でネタライブを開催。寄付金が多く集まったほか、会場には4000人以上が集まった。
宮城県栗原市の名所を紹介。「細倉マインパーク」は、777mに及ぶ細倉鉱山の跡地を再利用したテーマパーク。市のマスコットキャラクター「ねじりほんにょ」は、稲刈り後にコメを干す作業「ほんにょ」をモチーフにしたキャラクター。マインパークの魅力は、夏は涼しくて冬は暖かいこと。砂金採集の体験コーナーやアトラクションも。
- キーワード
- バップ朝日新聞社サンドウィッチマンイオンYouTube長澤まさみ樹木希林高橋ジョージ宮藤官九郎東京ドーム東京タワー オカンとボクと、時々、オトン東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~NHK紅白歌合戦アメリカ横断ウルトラクイズくりこま高原駅櫻田山神社ロシア歌舞伎町(東京)ケーズデンキ登米市(宮城)栗駒山伊豆沼若柳(宮城)数又養魚場 岩魚の館細倉マインパーク鶯沢(宮城)内沼cafeかいめんこや栗原市(宮城)狩人ワタナベインテリアだるま屋駒形根神社細倉(宮城)岩魚重くりこま夜市ムヨカ珈琲ロースタリー千葉明穂ファミリーデパート白鳥屋くりこま荘の岩魚丼ランプの宿 湯浜温泉 三浦旅館激辛カラチョンラーメン