線状降水帯“空からとらえる”挑戦

2025年7月19日放送 11:40 - 11:42 日本テレビ
NNN ストレイトニュース (ニュース)

豪雨災害をもたらす線状降水帯、そのメカニズムを航空機を使って空から直接とらえようとする挑戦に密着した。予測は難しく、去年の的中率はわずか1割とのこと。線状降水帯の発生につながる水蒸気は、海から日本列島へ流れ込むが海の上の観測点がほとんどないことが要因の1つだそう。こうした中、坪木さんら研究チームが使ったのは観測機器の「ドロップゾンデ」。水蒸気量や大気の安定性を直接観測できる。これを航空機から投下し大気のデータを観測する。観測データを予報モデルに取り込んでより精度の高い予測につなげたいとしている。


キーワード
中京テレビ放送名古屋大学横浜国立大学静岡第一テレビ長崎空港ダイヤモンドエアサービス輪島市(石川)線状降水帯ドロップゾンデ

TVでた蔵 関連記事…

このあと (Nスタ 2025/7/18 15:49

長崎・佐賀「線状降水帯」恐れ 浸水など大雨災… (Nスタ 2025/7/18 15:49

長崎に線状降水帯の恐れ (イット! 2025/7/18 15:45

気象情報 (イット! 2025/7/18 15:45

速報 関東甲信 北陸 東北南部で梅雨明け/最新 3… (ゴゴスマ 2025/7/18 13:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.