追跡 晴海フラッグ 販売をめぐる疑問 なぜ“条件なし”で…

2024年6月8日放送 11:43 - 11:47 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ! 追跡・晴海フラッグ なぜ“投資の場”になったのか

晴海フラッグの販売については、どのような検討がなされたのか。今回、私たちは販売の方法について都が内部で検討した記録を情報公開請求した。しかし返ってきたのは存在しないという回答。さらに、晴海フラッグを開発した企業側にも取材したが担当者は東京都と販売方法について議論したことはないと証言。こうしたことは一般的な対応なのか、同じ臨海部を開発している千葉県の取材から意外な事実が分かった。千葉県では50年近く前から埋立地など公有地に建設した住宅が投資対象になることを防ぐルールを設けている。転売などが確認されれば企業が住宅を買い戻して売買契約を解除するという厳しい条件をつけてきた。さらに東京都もかつて港区にある公有地にマンションを開発した際、販売する企業に条件をつけていたことが分かった。16年前にこのマンションを新築で購入した50代の男性に話を聞く。申し込みの際に配られた説明書類の条件は自ら居住するため住宅を必要とする人。さらに、購入できるのは1世帯につき一住戸に限られ、法人に対しては販売しないことが明記されていた。しかし今回、晴海フラッグではこうした条件はついていなかった。


キーワード
千葉県東京都港区(東京)HARUMI FLAG

TVでた蔵 関連記事…

住みたい?元選手村マンション (THE TIME, 2024/6/24 5:20

選手村の跡地 勝手に半年点検 (THE TIME, 2024/6/24 5:20

都内最大級スーパー&東京五輪 (THE TIME, 2024/6/24 5:20

船通勤!?元選手村マンション (THE TIME, 2024/6/24 5:20

進化する「晴海エリア」昔と今 (THE TIME, 2024/6/24 5:20

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.