電話で「もしもし」と言うのは「おいおい」が不快だったから

2025年8月23日放送 8:34 - 8:41 NHK総合
チコちゃんに叱られる! チコちゃんに叱られる!

「電話で『もしもし』と言うのは『おいおい』が不快だったから」について、国語辞典編纂者の飯間さんが解説。「もしもし」は400年以上前からある言葉。申し上げますという意味の「もうし」を重ねた「もうしもうし」が縮まったもの。昔、電話の第一声は「もしもし」ではなく「おいおい」。当時、電話は聞こえづらく、遠くの人を呼ぶような感じで「おーい!おーい!」と語気を強めて呼んでいた。そのため、地位の高い人が多い電話利用者にとって、目下の柄の悪い男性交換手の「おいおい」が不快に。次第に女性交換手が増え、明治時代には女性でも乱暴に聞こえない「もしもし」が一般的になっていったとされている。


キーワード
尾崎紅葉読売新聞横浜(神奈川)東京都アドミュージアム東京郵政博物館国立国会図書館デジタルコレクション国書データベース第三回内国勧業博覧会御遊覧之図信越の電信電話史大井才太郎令夫人

TVでた蔵 関連記事…

6位 全国の???13人で日本縦断メドレー (音楽のプロ100人がガチ審査!いま本当に似てる歌まねランキング 2025/8/23 12:15

6位 全国の長渕剛13人で日本縦断メドレー (音楽のプロ100人がガチ審査!いま本当に似てる歌まねランキング 2025/8/23 12:15

関東の気象情報 (気象情報 2025/8/23 11:54

ちさ子さんが昭和を熱演!ザワつく!昭和歌謡祭 (高嶋ちさ子のザワつく!音楽会 2025/8/23 11:00

ちさ子さんが昭和を熱演!ザワつく!昭和歌謡祭 (高嶋ちさ子のザワつく!音楽会 2025/8/23 11:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.