1年に1度!ガンジス川に100万人が集まる「ディワリ」とは?

2025年11月22日放送 13:56 - 14:05 テレビ東京
川島明のワールド1クエスチョン (川島明のワールド1クエスチョン)

続いてバラナシに住む奥さんが日本人で日本語が堪能なインド人に話を聞いた。教えて貰ったインドのパワースポットは沐浴したら子どもが出来るとされているお寺「ババキーナラム アシュラム」。この寺にはヒンドゥー教の異端 人食い聖者・アゴリサドゥが祀られていて、人肉を食べたことで神通力が備わって不老不死になると信じられている。ただ今回この寺院は撮影禁止で、次に火葬を行っている場所を案内してもらった。インドでは火葬が基本で、焼き残った骨をガンジス川に流すことで輪廻転生するといわれている。しかしここも宗教上の理由で教徒意外立入禁止で、続いて1年に1度行われるインド最大のお祭り「ディワリ」を見学した。祭り当時は大勢の人が沐浴に訪れ、この日は約100万人がインド全土から集結した。沐浴は5回頭まで水に浸かり、ガンジス川に向かって祈りを捧げる。日が落ちると感じ須川の川沿いでは神様を呼ぶために一斉にろうそくに火が付けられ、周辺一帯が幻想的な光につつまれる。


キーワード
YouTubeアフロガンジス川広島県バラナシ(インド)ディワリババキーナラム アシュラムアゴリサドゥ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.