20年ぶりの伐採式 “三ツ緒伐り”を受け継ぐ

2025年6月4日放送 5:43 - 5:50 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (特集)

伊勢神宮で20年に1度行われる式年遷宮。およそ1300年の歴史があるとされる。御神体を納めるヒノキは長野県と岐阜県で切り出され、岐阜県中津川市では明日20年ぶりに伐採作業が行われる。三ツ緒伐りと呼ばれる技法で伐採されるが、その技を取材した。


キーワード
林野庁伊勢神宮式年遷宮中津川(岐阜)王滝村(長野)関(岐阜)三ツ緒伐り裏木曽三ツ緒伐保存会木曽式伐木運材図絵

TVでた蔵 関連記事…

五輪(金) 高木菜那 千葉・房総 自転車旅 鳥居… (よじごじDays 2025/7/17 15:40

都道府県魅力度ランキング1位は?/都道府県魅力… (ゴゴスマ 2025/7/16 13:55

群馬 高崎 「式年遷宮」の調度品など紹介 企画展 (ニュース(関東・山梨・長野) 2025/7/13 12:10

中継 東京タワーで「縁結び」&「学業成就」 (ひるおび 2025/7/7 10:25

因縁の闘いに終止符を打つ!?愛知vs岐阜&三重… (秘密のケンミンSHOW 極! 2025/7/3 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.