6位 夏に急増「コバエ」最新対策

2024年7月12日放送 7:20 - 7:25 TBS
THE TIME, ニュース関心度ランキング

横浜市内のマンションに訪れたのは害虫駆除業者。キッチンの排水口から飛び出してきたのがコバエ。清潔にみえるが1か月ほど前から突然コバエが発生。コバエは梅雨が本格化し気温も上がるこの時期は家の中で大発生しやすい。駆除依頼も急増するという。害虫駆除業者「クリーン計画プロープル」引田施工部長は「匂いにつられて入ってきてしまう」。コバエはどこから侵入してくる?窓の隙間や人に付いてくる。窓や玄関を少し開けただけでもごみなどの臭いにつられる。網戸の隙間をすり抜けることもある。侵入を防ぐのは困難。大発生した場合の対処方法は?キッチン、洗面台、風呂場の排水口のふたや内部を洗う。塩素系の洗剤を使うとよい。ポイントは卵をうみつける“ヌメり”を徹底的に洗い落とすこと。シンクに溜めた水に塩素系洗浄を混ぜて一気に流すと効果的。大量発生させないための対策は?窓ガラスのゴムパッキンのところにコバエが寄ってきて卵を産み付けてしまう。濡れたティッシュなどで汚れを落とした後、乾拭きをして水分をなくすことが大事。生ゴミの臭い対策も重要。二重にして口を縛る。1匹でも見かけたら早めに対策を取ることが肝心だという。めんつゆで簡単「コバエトラップ」を紹介。用意するものは水、めんつゆ、食器用洗剤、捨てられる容器(口が広め)。めんつゆと水を1:1の割合で入れ、洗剤を5滴ほど垂らして完成。ポイントは洗剤。


キーワード
横浜市(神奈川)スズメバチ梅雨クリーン計画プロープル

TVでた蔵 関連記事…

人ごとではない!住宅トラブル (イット! 2024/7/22 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.