Eyes on 養殖できる魚を生み出せ

2024年11月1日放送 6:42 - 6:47 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 おはBiz

日本の漁獲量は、1984年をピークにおよそ3分の1にまで減少している。そこで今、改めて注目されているのが魚の養殖。これまで養殖に不向きだとされてきた魚を品種改良しようという研究が始まっている。研究開発をして生まれた新しい魚は「かいわり」という魚と「まあじ」を掛け合わせた品種で、特徴は脂乗りがいい白身。開発したのは、東京海洋大学の森田哲朗准教授。「かいわり」は市場になかなか出回らない希少な魚だが、脂乗りがよく漁師の間で好まれる。しかし、養殖しようとすると餌をあまり食べないため成長まで時間がかかり、生存率も1.5%と育てるのが難しいといわれている。そこで養殖用の餌をよく食べるという同じアジ科の「まあじ」と掛け合わせる交配を研究。1年ほど実験を重ね「かいわり」の精子を「まあじ」の卵子に受精させ「かいわりまあじ」を生み出すことに成功。餌もよく食べ、生存率を10%に高めることができた。さらに、養殖場から逃げ出しても生態系に影響を与えないよう、ほかの魚と交配しないよう改良もした。
「かいわりまあじ」は、ことし7月から同じ大学発のスタートアップ企業が千葉県で養殖を開始した。養殖作業は地元の漁協が行う。それをスタートアップ企業が全量を買い取り、来年4月から流通させることを目指している。大学では今後、気候変動で海水温が上昇しても耐えられる魚の品種改良にも取り組む予定。


キーワード
東京海洋大学水産庁館山(千葉)南房総(千葉)まあじかいわり

TVでた蔵 関連記事…

秋サケ不漁などの影響でイクラ高騰 (Oha!4 NEWS LIVE 2024/11/18 4:30

1粒いくら? ”今シーズンのイクラ”高騰/産地変… (news every. 2024/11/15 15:50

スルメイカ不漁 回復阻む厚いカベ (みみより!解説 2024/10/31 12:20

圧勝!ホタテ政権続く 北海道で「海産総選挙」/… (大下容子ワイド!スクランブル 2024/10/29 10:25

迷惑ウニ大増殖 驚きの実態 (所さん! 事件ですよ 2024/10/19 18:05

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.