JR東・パスモとコード決済参入/交通系コード決済「teppay」

2025年11月25日放送 17:09 - 17:15 TBS
Nスタ 気になる!3コマニュース

Suicaは2001年11月に日本初の交通系ICカードとして登場した。2004年に電子マネーサービスが開始。PASMOは2007年に首都圏の私鉄各線・バスで利用できるICカードとして誕生した。PayPayやd払いは7000万人を超えている。利用拡大の足かせは2万円の壁。teppayはモバイルSuicaの画面にteppayマークが出てくる。タップするとコード決済ができるとのこと。新しいアプリをインストールする必要はない。上限は30万円。買い物や子育てに便利。


キーワード
パスモ東日本旅客鉄道経済産業省PASMOSuicad払いPayPay枝久保達也teppay

TVでた蔵 関連記事…

コード決済機能を「PASMO」でも (首都圏ニュース845 2025/11/25 20:45

スマホ向けSuicaコード決済 PASMOでも使用可能に (午後LIVE ニュースーン 2025/11/25 17:00

交通系アプリ コード決済追加 (ゆうがたサテライト 2025/11/25 16:54

上限2万円→30万円に Suica“新決済”どうお得? (スーパーJチャンネル 2025/11/25 16:48

将来「ウォークスルー改札」も Suica“新決済”ど… (スーパーJチャンネル 2025/11/25 16:48

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.