OTC類似薬“保険適用外”なら/高齢者医療費「3割負担」拡大へ

2025年11月14日放送 13:03 - 13:12 TBS
ひるおび (ニュース)

保険料を減らすことが目的だったのに、OTC類似薬を保険適用外にするなら出ていくお金が増えるとのこと。日本維新の会は、医療費を1年間で4兆円減らし、手取り6万円アップさせるという。社会保障改革が絶対条件だという。現役世代と同じ3割負担を拡大するという。70歳以上の人口は23.5パーセント。医療費は48兆円。うち70歳以上は約25兆円。高齢者の医療費負担は大きくなる。現行は、70-74歳は原則2割負担。75歳以上は原則1割負担。一定の所得者は2割負担。減益並の所得は3割負担となる。これが70歳以上は現役世代と同じ3割負担へ拡大するという。上野賢一郎大臣は、高齢者は所得が低く医療費が高い傾向になるので相当大きな負担増になり、必要な受診が抑制されるおそれも指摘され、窓口負担割合を一律3割というのは現実的ではないという。医療費は48年間で約7倍になっている。


キーワード
自由民主党有楽町駅日経BP石川県リウマチ大腸がん日本医学ジャーナリスト協会日本維新の会吉村洋文OTC類似薬貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか上野賢一郎

TVでた蔵 関連記事…

社会保障制度改革めぐり議論 (ニュース 2025/11/16 12:00

NEXT (ひるおび 2025/11/14 10:25

OTC類似薬“保険適用見直し”/解熱剤や湿布薬も保… (ひるおび 2025/11/14 10:25

「処方薬」保険適用の見直し議論 (ひるおび 2025/11/14 10:25

OTC類似薬“保険適用外”なら (ひるおび 2025/11/14 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.