2025年3月29日放送 18:30 - 22:03 テレビ東京

あさこ・梨乃の5万円旅
19 春うらら湘南&九州の海に乾杯!3時間半SP

出演者
かたせ梨乃 いとうあさこ 
あさこ・梨乃の5万円旅 春うらら 九州&湘南3時間半スペシャル
コーナーオープニング

今回の旅は「佐賀県佐賀城跡」を出発し、1泊2日でゴールの「桜井二見ヶ浦の鳥居前」を目指す。タイムリミットは明日17:00。予算は5万円。参加費ありのボーナスゲームを用意している。また、ゲストの須藤理彩は連続テレビ小説「天うらら」などに出演してきた。「福岡・糸島市」は連続テレビ小説「おむすび」の舞台。

キーワード
やまとなでしこビデオリサーチ佐賀城跡桜井二見ヶ浦糸島市(福岡)連続テレビ小説 おむすび連続テレビ小説 天うらら
あさこ・梨乃・理彩 酒好き3人娘 予算5万円の節約ケチケチ旅 春爛漫! 佐賀・福岡グルメ満喫ルート

いとうあさこたちは「鯱の門」などを見学。また、「佐賀の乱」は1874年不平士族による日本初の大規模反乱。「鯱の門」には数十か所の弾痕が残っている。佐賀城の本丸御殿は、藩主が政務を行い、日常生活を送る屋敷。佐賀城跡では、日本で初めて本丸御殿を復元した。大広間にはおひなさま約2000体が飾られていた。鍋島直正は藩主自ら何度もオランダ船を視察し、鉄製大砲の鋳造に成功。実用蒸気船を建造した。「佐賀城本丸歴史館」は幕末・維新期の佐賀藩をわかりやすく伝える施設。

キーワード
佐賀の乱佐賀城本丸歴史館佐賀城跡鍋島直正鯱の門
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

あさこ・梨乃の5万円旅 春うらら 九州&湘南3時間半スペシャル
あさこ・梨乃・理彩 酒好き3人娘 予算5万円の節約ケチケチ旅 春爛漫! 佐賀・福岡グルメ満喫ルート

いとうあさこたちは路線バスを利用して「佐賀駅バスセンター」まで移動。「佐賀駅バスセンター案内所」で聞き込みをした後、「蘭蘭」を訪れ「炒飯」などを胆嚢した。

キーワード
うまさきわめて麺一筋 蘭蘭ちゃんぽんカレーラーメンシシリアンライスハウスワイン佐賀駅バスセンター炒飯牛スジ串牛ハツニラ肉豆腐定食

いとうあさこたちは「佐賀駅バスセンター」から「田手・吉野ヶ里歴史公園南」まで移動。いとうあさこたちは「吉野ヶ里歴史公園」を訪れ、「大人」の妻の家などを見学。また、「吉野ヶ里歴史公園」の総面積は約117ヘクタールで東京ドーム約25個分。「南内郭」は吉野ヶ里の支配者層が生活していた場所。「大人」の妻の家は、軍事や土木工事を取り仕切る「大人」の妻の家。「竪穴住居」は地面1m掘り下げ屋根で覆った住まい。「物見櫓」は侵入者を見張っていた高さ12mの高床建物。

キーワード
佐賀駅バスセンター田手・吉野ヶ里歴史公園南

いとうあさこたちは路線バスで「西鉄久留米」まで移動。「西鉄久留米駅」の案内所で情報収集を行った後、宿泊先に決めた「ハイネスホテル久留米」を訪れた。また、夕食をかけてゲームを行うことにした。参加費は1人1000円の3000円。

キーワード
ハイネスホテル久留米西鉄久留米西鉄久留米駅

いとうあさこたちはゲーム会場の「久留米シティプラザ」を訪れ、「ラーメンキャッチ対決」に挑戦。「ラーメンキャッチ対決」のルールは「麺を湯切りザルで運ぶ」「麺をザルで投げる」「丼で麺をキャッチする」「1試合30秒 3回戦行う」「より多く麺をキャッチしたチームが勝利」。勝てば「うなぎの中村」の「せいろ蒸し(特上)」が食べられる。勝負の結果、スタッフチームが勝った。

キーワード
うなぎの中村せいろ蒸し久留米シティプラザ

いとうあさこたちは「久留米やきとり有馬」を訪れ、やきとり9本を、「ぎょうざ専門店 湖月」で「焼餃子1人前(10個)」をテイクアウトで購入。ファミリーマートで酒&つまみを購入。その後、「ハイネスホテル久留米」に戻り、大宴会を行った。

キーワード
ぎょうざ専門店 湖月ハイネスホテル久留米有馬焼餃子

いとうあさこたちは「ハイネスホテル久留米」で大宴会を行った。

キーワード
ぎょうざ専門店 湖月ハイネスホテル久留米有馬焼餃子

ケチケチ5万円旅 2日目、いとうあさこたちは特急電車で「西鉄二日市駅」まで移動。引き続き、「太宰府駅」まで移動した。「太宰府天満宮参道」には約80軒の店があり、テイクアウトグルメの宝庫。「梅ヶ枝餅」は平安時代に太宰府に左遷され食べ物に困っていた菅原道真公へおばあさんが梅の枝に餅を刺して差し出したことから誕生。

キーワード
かのや太宰府天満宮参道太宰府駅明太茶漬け膳梅ヶ枝餅甘酒 完熟梅菅原道真西鉄二日市駅

いとうあさこたちは「太宰府天満宮」を訪れ、「御神牛」などを見学。「太鼓橋」を渡る注意点は「「過去」の橋は振り返らない」「「現在」の橋は立ち止まらない」「「未来」の橋はつまずかない」。本殿は124年ぶりの大改修を行った。2026年5月頃までに完成予定。仮殿は「豊かな自然」をコンセプトに設計された。「太宰府天満宮」は学問・文化芸術の神様と仰がれる菅原道真公を御祭神とし、御墓所の上に社殿を築き、1100余年守り続けてきた神社。全国約10000社ある天満宮の総本宮で受験合格や学問成就にご利益がある。

キーワード
太宰府天満宮太鼓橋御神牛楼門飛梅

いとうあさこたちは参加費1人100円のボーナスゲーム「神頼み 鉛筆コロコロゲーム」に挑戦。「神頼み 鉛筆コロコロゲーム」のルールは「◯ 500円キャッシュバック」「✕ 100円没収」。結果、200円の儲けとなった。

キーワード
めんたい だし巻き串上牛タン丼

いとうあさこたちは電車で「西鉄福岡(天神)駅」まで移動。その後、「福岡市観光案内所(天神)」で情報収集した。また、「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」は車内に搭載した窯で九州の食材を使ったコース料理を提供している。

キーワード
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO福岡市観光案内所(天神)西鉄二日市駅西鉄福岡(天神)駅

いとうあさこたちは「福博であい橋」を訪れた。また、「福博であい橋」は連続テレビ小説「おむすび」で主人公の結が風見先輩と待ち合わせた橋。

キーワード
福博であい橋連続テレビ小説 おむすび

いとうあさこたちは参加費1人100円✕3でボーナスゲーム「グラグラえだまめバランスゲーム」の説明を受けた。「グラグラえだまめバランスゲーム」のルールは「1人1個 枝豆をザルにのせていき崩したチームが負け」。しかし、ゲームを変更し、「どっちの数字が多いか対決」に挑戦。「どっちの数字が多いか対決」のルールは「1人1枚カードを引き3人合計の数が多いチームの勝利」。結果、22-27でタレントチームが勝ち、いとうあさこたちは2000円を獲得した。

キーワード
福博であい橋

いとうあさこたちは「牛もつ鍋川端」を訪れ、「もつ鍋(1人前)」などを堪能した。

キーワード
もつ鍋牛もつ鍋 川端

いとうあさこたちは「牛もつ鍋川端」で「雑炊セット」などを堪能した。

キーワード
カップワイン(白)カップワイン(赤)牛もつ鍋 川端生ビール雑炊セット

いとうあさこたちは「高速バス いと・しま号」で「みずほPayPayドーム福岡」などを横切り、「伊牟田」まで移動。糸島はMONOCLEが実施した2021年ランキング 輝く小さな街ランキング世界3位。

キーワード
MONOCLEいと・しま号みずほPayPayドーム福岡伊牟田糸島市(福岡)

いとうあさこたちは「糸島ファームハウスUOVO」を訪れ、「ロールケーキ 1カット」を堪能した。

キーワード
つまんでご卵のむヨーグルト伊都物語ホットたまごサンドセット天上卵ロールケーキ糸島ファームハウス UOVO

いとうあさこたちはゴールの「桜井二見ヶ浦鳥居」に到着。到着時刻は16:58だったので、ゴール成功となった。

キーワード
桜井二見ヶ浦櫻井神社 二見ヶ浦 海中大鳥居
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.