2023年11月2日放送 19:57 - 20:42 NHK総合

あしたが変わるトリセツショー
寝つきUP&熟睡★睡眠不調の隠れ原因解明SP

出演者
石原さとみ チャンカワイ 高橋みなみ 
(オープニング)
本日は…

石原さとみが挨拶。本日は睡眠の取説を紹介。最新の調査では70%以上の人が睡眠に不満を抱えている。

オープニング

オープニング映像。

睡眠のトリセツ
Q.睡眠の不満や悩みはありますか?/寝付きが悪い・朝だるいを解消!新対策

「睡眠の不満や悩みはありますか?」と質問。高橋みなみさんは寝るまでに1時間半くらいかかってしまうと明かす。チャンカワイは無呼吸で「CPAP療法」をやってから気持ちがいい睡眠を取っているという。そして442人に聞いた睡眠の質を高めるために実践していることで1位は夜更かしをしないだった。番組では見逃しがちな2つの対策を紹介する。

キーワード
CPAP療法内村直尚千葉伸太郎睡眠
隠れ原因(1) 隠れ光不足

兵庫県に住む矢田部さんは睡眠不足に悩んでいた一人で解消のために漢方などを実践してきたが朝がしんどく、夜は眠れないと2年前に不調が出てきて医師に相談。矢田部さんの場合起きてすぐは体長が悪く、午後にかけて楽になっていったという。さらに志村先生からは部屋の環境について質問され、睡眠不足のきっかけは朝の光不足と話す。スタジオではチャンさんはロケとかで浴びていると思うと話し、高橋さんは結婚後ロケなどで家に入る時間が増えたと明かす。太陽の光不足で重要なのは光の明るさで車で例えるとヘッドライトを約1.6mの距離で15分ほど浴びることであり、照度計では2504ルクスと説明。

キーワード
SARSコロナウイルス2兵庫県大阪市(大阪)睡眠

都内のベンチャー企業の社員に照度計をつけてもらい普段どのくらいの光を浴びているか実験。山名さんの場合は通勤で1時間、外歩きが約20分で晴れの日で検証すると63000ルクス。曇の日に検証した辻さんは16000ルクス、木陰だと12000ルクスが計測された。そして新型コロナをきっかけにリモートワークが推奨されリモートワーク中の家も調査すると光が入る場所では3408ルクスだったが、机がある場所では327ルクスと大幅に減少し実験に協力してくれた中で2500ルクスを15分以上を浴びた人はいなかった。そしてスタジオでは高橋さんのところは527ルクス、チャンさんのところは840ルクスとなっていた。睡眠を質を高める物資メラトニンをコントロールするには光が必要で光を浴びると体内の予約タイマーがリセットされ15時間後にメラトニンが増え、夜に質の良い睡眠を取ることができる。

キーワード
SARSコロナウイルス2メラトニンリモートワーク新宿区(東京)睡眠船橋市(千葉)

光不足の睡眠不調は医療の現場でも増えており、そのまま精神的な不調に陥るケースが増えている。医療機関では光を取り入れる機器を用いて治療することもある。矢田部さんも仕事の在宅化があり、診察を受けて朝の光が届く部屋に寝室を変えたり意識して外出すると熟睡できるようになったという。そして対策として大事なのが光を取り込む場所でグリーンイグアナには光を感じるための器官「頭頂眼」があり、人の場合は脳の中にある「松果体」と呼ばれる器官で光が網膜に入ると信号が神経を通して松果体に伝わる。内村直尚先生によると日傘などをしていても外出すると十分な光を浴びることができ、外出しなくてもベランダなど日ざしが入る場所でもOKで1か月ほど続けることで良い睡眠の週間が作られる。昼に起きるなど朝に光を浴びられない人は午後からでも約3時間以内に光を浴びれば約15時間後にメラトニンの分泌が始まると紹介。

キーワード
SARSコロナウイルス2グリーンイグアナメラトニンリモートワーク睡眠
光の浴び方のポイント

光の浴び方のポイントを改めて紹介。室内でも効果的に浴びるには窓のソバで顔に光が当たる向くこと、ただし太陽を直接見ないよにする。浴びる時間は15分浴び続けるのが難しい人でも細切れに浴びてもOK。ただし、起床後約3時間以内に浴びること。1か月ほど続けても睡眠不調が改善しない場合は光不足以外の原因が考えられ内科など医師に相談。また日本睡眠学会のHPで医療機関を調べることができる。その他健康の悩みは「NHK健康チャンネル」でも検索できると紹介。

キーワード
NHK健康ch日本睡眠学会
睡眠不調の隠れ原因その2

川崎医科大学附属病院の耳鼻咽喉科の医師・原浩貴先生は睡眠と鼻との関係にいち早く注目し多くの人を救ってきた。睡眠不調を治療中の長田さんは鼻詰まりの薬を処方してもらう。原先生によると睡眠中に鼻詰まりを起こすという。そこで3人の人に集まってもらい夜に鼻詰まりが分かるマスクを付けて寝てもらう。3人共鼻呼吸が出来ていたが島田さんは途中口呼吸になり調べると完全には詰まっていないが少し詰まっていた。さらに赤木さんも同様だった。ここでMRIを使ってどうなっているか調査。島田さんと赤木さんの2人共就寝前に比べ鼻腔が狭くなっていた。隠れ鼻詰まりと粘膜がむくみ鼻腔を防ぐ現象のことだった。

キーワード
倉敷市(岡山)川崎医科大学附属病院睡眠

隠れ鼻詰まりにもメラトニンの動きが関係していた。メラトニンが増えると鼻腔と毛細血管が広がり体温を逃がすことで眠りに付きやすい状態にしている。この鼻詰まりがどのくらい睡眠に影響するか睡眠への悩みがない番組スタッフの鼻を擬似的に鼻詰まりにし脳波を観察しながら眠ってもらう。平均1分半おきに浅い睡眠と覚醒を繰り返しきちんと眠れた時間は5時間弱となった。番組では隠れ鼻詰まりチェックリストを作成。千葉さんによると1、2は大きな項目で3、4、5は複数あると可能性が高いと説明。チェックリストに当てはまった人への対策として寝る前に鼻うがいで隠れ鼻詰まりが原因の人は2週間ほどで変化があるかもしれないという。また耳鼻咽喉科を受診すると自分では気づけない鼻の状態を知ることをできる。

キーワード
メラトニン睡眠
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

次回予告

あしたが変わるトリセツショーの次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.