- 出演者
- 山里亮太 村上佳菜子 阪本(マユリカ) 中谷(マユリカ)
オープニング映像。
栃木県高根沢町の安住神社は日本で唯一、神社の敷地内にヘリポートがある。ドクターヘリと救急車が合流するランデブーポイントとして整備された。全国初のバイク神社で、毎週末ライダーでにぎわう。年間1500台以上のバイクをお祓いしている。ヘリコプター御朱印帳があり、ヘリコプターのお祓いもできる。
東日本大震災で神社や地域一帯も甚大な被害を受けた。1人でも多くの人を救いたいと、荒井禰宜はドクターヘリの発着場設置を決意。半年かけて駐車場を舗装し、国土交通省から許可を取得。費用は全て自費。2012年にヘリポートが完成した。
京都でヘリポートを発見。
- キーワード
- 伏見区(京都)
JPD京都ヘリポートは格納庫兼整備工場や乗客用ロビーを完備。遊覧飛行も行っている。若い頃から空に憧れていた清水三雄が京都市長に直談判し、4億円の私財を投じて建設した。2010年に完成。清水は7年前にウクライナで免許を取得。国内最高齢84歳の現役パイロット。清水が運転するヘリコプターにおいでやす小田が搭乗し、京都を遊覧飛行した。着陸したのは自費で1億円以上かけた専用ゴルフ場。清水はプロパンガス販売で起業し、10社以上の会社を立ち上げた実業家。ヘリポートを作って一番良かったと思ったのは、遭難者を発見して助けられた時だという。モチベーションは郷土愛だと話した。
問題:ヘリポートで「H」以外に存在するアルファベットは?
問題:ヘリポートで「H」以外に存在するアルファベットは?正解はRescueの「R」。
ヘリポートがあるのは奈良県東吉野村。カマン式K-1200は日本に2機しかないヘリコプター。1人乗りで物資輸送に特化している。燃料費や人件費が高額で、1時間半の作業で約150万円。作業時間によって費用が上がるためスピードと正確さが重要。木材の運搬作業を紹介。吉野スギ・ヒノキはブランド木材で、ヘリコプターでの運搬は1975年頃から続く伝統。木材価格は年々下がっているが、吉野木材ブランドを守るためヘリコプターでの運搬を続けている。目標売上は77本で約300万円。奈良県銘木協同組合の競りの様子を紹介。
木材の競りは30分で終了。目標金額300万円に対し、結果は380万円だった。奈良の山奥で見つけたヘリポートは吉野ブランドの伝統を守る拠点だった。
- キーワード
- ウッドバンク奈良県新しい学校のリーダーズ
マユリカ阪本が番組の総括を述べた。
TVerの告知。
- キーワード
- TVer
