- 出演者
- -
外国人旅行者のあらゆるデータを分析し、人手急増スポットを徹底調査する。
昨年に来日した外国人旅行者は約3700万人と過去最多となったが、宮田崇氏は「今年、4000万円を軽く超えてきます」と話す。高橋ひかるらが注目したのは長野県で、第2のニセキとも呼ばれるスキー場があるという。番組では外国人旅行者のスマホの位置情報などをもとに、どのような場所に殺到しているのかリサーチした。
河口湖周辺に外国人旅行者が殺到している。東京から直通バスで2時間もあれば到着するという。コンビニと富士山を背に記念写真を撮る人が多く、「現代版富嶽三十六景」とも呼ばれる。イギリスから来日したルーシーさんに同行すると、新倉山浅間公園へ向かった。行列に並んだ末、展望デッキから慰霊塔、その先の富士山をカメラに収めた。取材班は富士山の麓エリアへ到着すると、オフシーズンのスキー場に多くの外国人旅行者の姿があった。富士山と花火を楽しむイベントが催されていて、完全予約制。チケット代は3万~20万円。日本を代表する花火師たちが関わっていて、綾小路は「サザン、ミスチル、B’z、GLAYが一緒にやるみたいな」と例えた。
花火鑑賞士の石井孝子さんは「花火の価格は技術、実力で変わることがない。せっかくだったら、ものすごい花火師のものを価格が高くてもゆったり見て貰い、花火師にお金も還元できるように考えた」と語った。
宮田崇氏によると、アメリカの人にとってドライブインは日常の光景だが、旅行で訪れた日本人は写真に収めようとする。日常のなかにあるものが、観光資源になりうることを示しているという。
- キーワード
- リージェント・ストリート
外国人旅行者に人気のテーマパークは東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだが、韓国人に福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールが好評を博している。今回、番組ではあしかがフラワーパークを取材。藤がメインの植物園で、100m四方に広がる大藤棚は県指定の天然記念物に指定されている。約2週間という開花時期の間に40万人以上が訪れるといい、2014年にCNNは「世界の夢の旅行先 10カ所」の1つに選出した。
藤の管理人を務める村岡伸朗氏は「全体の花数が8万房を超えないように管理してます」と話す。藤の幹全体に十分な栄養を行き届かせるための上限で、鑑賞者が美しいと感じる長さに成長するという。10月から2か月の5ヶ月間、冬のイルミネーションが行われ、電球で園内を演出している。鑑賞者に「本物の藤も見たい」と思ってもらい、再来園につなげている。過去にオーバーツーリズム状態になったことがあり、渋滞の解消策として足利市は鉄道の新駅を開業させた。
- キーワード
- あしかがフラワーパーク
盆栽を育てる高橋ひかるは、藤の僅かな開花時期のために丁寧な手入れをするあしかがフラワーパークの職人たちをリスペクトした。
- キーワード
- あしかがフラワーパーク
全国各地の空港別の入国者数を調べると、言わずもがな、成田、羽田、関空などの主要空港が多い。だが、宮田氏は「地方空港に海外からの直行便が増えている」と話す。台湾には世界最大級の半導体メーカーがあるが、その工場が熊本に誘致された。台湾で知名度があがり、便数も増えたという。番組では九州佐賀国際空港に注目。韓国の人気YouTuberは「安いチケットで5000円で行ける」と紹介している。ツアー客を取材すると、空港を出発し、樹齢3000年以上とされるご神木がある武雄神社を参拝。武雄市図書館では漫画、雑貨などを購入したり、館内のカフェで雑談を楽しんでいた。
武雄市図書館では多くの人を呼び込もうと、リニューアルに踏み切った。さらに、ソウル市内にある巨大図書館が武雄市図書館のモデルだと報じられると、韓国の人々に注目を集めた。来館者が急増したという。
- キーワード
- 武雄市図書館
窯元の徳永隆信社長によると、有田焼の注文数に対して、多めに作っているうちに余剰分が倉庫に山積みにされていた。ブラジル人スタッフが「なんで高価なものを眠らせているんだ」と訝しみ、詰め放題サービスが生まれるきっかけになった。今では地元の窯元から「在庫を引き取って欲しい」と問い合わせが殺到しているという。
佐賀では外国人旅行者を呼び込もうと、ロケ地の誘致にも力を入れている。「STAY Saga~わたしが恋した佐賀~」の撮影が行われた他、シンガポールの映画撮影もクランクインした。 綾小路翔は「千葉にもいろいろあるんです」と話し、マザー牧場で行われている大会を紹介。
エンディング映像。
「Venue101」の番組宣伝。
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の番組宣伝。
「鶴瓶の家族に乾杯」の番組宣伝。
「ニュースなるほどゼミ」の番組宣伝。