- 出演者
- 木村昴 松丸亮吾 宮本琉成 冨田有紀 原寧々
いまいち乗らないねねがヨーグルトを食べた。きょうはヨーグルトの秘密を探究する。
オープニングの挨拶。
ヨーグルトってなんで体にいいの?という疑問を調査。1970年の大阪万博で本場ブルガリアのヨーグルトがやってきた。これがきっかけで明治ブルガリアヨーグルトが誕生した。ヨーグルトが体にいいのは、乳酸菌が体を守ってくれるから。乳酸菌が善玉菌を増やし体の防御システムを高めてくれる。乳酸菌は2000種類以上ある。中でもブルガリア菌はお腹のバランスを整える。ブルガリア菌のひとつ1073R-1乳酸菌はみんなの体を強くしてくれる。
ヨーグルト100gに入っている乳酸菌の量は?とクイズを出題。視聴者投票で答えを予想する。
ヨーグルト100gに入っている乳酸菌の量は?とクイズを出題。視聴者投票は1000万個と回答した人が多かった。正解は、10億個。
本日は「おはスタオリジナルトートバッグ&タオル」、「ココイチオリジナルステッカー&ラバーストラップ」を視聴者プレゼント。
松丸くんは葛飾区立東金町小学校を訪れ「?に入るからいものはなに?」という問題を出題した。正解はからし。
- キーワード
- 葛飾区立東金町小学校
気象情報を伝えた。
「ひみつのアイプリ」の遊び方を紹介。今回はおはるとかなみんがバズリウムのチェンジを特訓。新入生注目アイプリモデル・じゅりあのカードを使用し、「超Easy Drive☆」の楽曲にあわせて練習した。
- キーワード
- ひみつのアイプリ超Easy Drive☆
日本人で初めてカレーライスを食べたのは物理学者・山川健次郎だと紹介した。
- キーワード
- 山川健次郎
おはスタはTVerで配信中と告知した。
- キーワード
- TVer
バーチャル空間に立体の絵を描くVRアートであいみーが伝統のお祭りと組み合わせ、世界を驚かすお祭りのVRアートを作る。京都・宮津市で上宮津祭りで披露される太刀振りのVRアートを作る。それぞれの担当楽器を紹介した。VRアート作りのポイントは、キレイな形じゃなくてもOK、思いっきり描けば味がある絵になっていく。
ほしてん。占いの結果を伝えた。
- キーワード
- おはスタ公式サイト
きょうの占いではねねとゆきるんが1位でスバにぃが2位。3人が盛り上がってエンディングの挨拶。