2023年10月4日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

かまいたちの名所名物先取り旅
水バラ 第6弾 福島・会津若松〜猪苗代湖〜郡山

出演者
濱家隆一(かまいたち) 山内健司(かまいたち) 矢田亜希子 前園真聖 
(オープニング)
かまいたちの名所名物先取り旅in福島 30の温泉・グルメ・絶景スポットを先取れ!

山内健司・前園真聖の山内チーム、濱家隆一・矢田亜希子の濱家チームに分かれて対決。先取り旅ルールはゴールするまでに名所名物をより多く回ったチームの勝利。19時までにゴールしないと無条件で負け。旅の舞台は福島県会津若松・猪苗代・郡山エリア。祝儀袋の中には追加資金が入っており、祝儀袋に入っている金額は場所によって異なる。お店の営業時間に従わなければならない。所持金は両チーム500円からスタート。

キーワード
LINEかまいたちの名所名物先取り旅会津若松駅会津若松(福島)哀川翔猪苗代(福島)郡山駅郡山(福島)高岡早紀鶴ヶ城
オープニング

オープニング映像。

かまいたちの名所名物先取り旅 in 福島
相手チームの動きを予想して先回り!両チームまずはどこへ?

会津若松駅から先取り旅スタート。両チームとも同じバスに乗車し、濱家チームは「満田屋」、山内チームは「鶴ヶ城」へ向かう。

キーワード
なかじまみそ田楽七日町駅会津若松駅天守閣満田屋煮込みソースカツ丼福島県鶴ヶ城麟閣
相手チームの動きを予想して先回り!両チーム同じバスに!

同じチームに乗車した両チームだが、濱家チームは七日町駅で下車。「満田屋」で3000円のご祝儀をゲットしたが飲食スペースが開店するまで10分の足止めとなった。

キーワード
みそ田楽一色紗英七日町駅会津若松駅天守閣小沢真珠満田屋福島県鶴ヶ城麟閣

鶴ヶ城に到着した山内チームは天守閣で2000円の軍資金をゲット。鶴ヶ城は蒲生氏郷や上杉景勝などが治めた名城で1868年戊辰戦争の舞台になったことでも知られている。天守閣内は資料館と展望台となっている。山内チームは天守閣を回り展望台からの絶景をバッグに記念撮影をした。

キーワード
ジェフユナイテッド市原ピエール・リトバルスキーラモス瑠偉上杉景勝会津若松観光ピューロー会津若松駅天守閣磐梯山福島県蒲生氏郷鶴ヶ城麟閣

満田屋は1834年創業のみその専門店。みそ田楽は約10種類でお得にオススメは郷土料理のしんごろう。濱家チームはしんごろうなどを堪能した。濱家チームはバスでいくつかの先取りポイントが密集する飯盛山下を目指すことにした。

キーワード
さざえ堂しんごろうみそ田楽会津若松観光ピューロー天守閣手作り体験ひろば 番匠民芸の館 松良満田屋福島県飯盛山下麟閣

山下チームは鶴ヶ城の「茶室麟閣」で3000円の軍資金をゲット。「茶室麟閣」は千利休の子・少庵が建てたと伝わる茶室。福島県の重要文化財として保存されている。山下チームは大急ぎで麟閣を見学し茶席菓子をいただいた。その後濱家チームも狙っているエリアを目指すことになった。

キーワード
会津若松観光ピューロー千利休千少庵堺市博物館庄助の宿瀧の湯手作り体験ひろば 番匠東山温泉民芸の館 松良福島県鶴ヶ城麟閣

濱家チームは「松良」で6000円の軍資金をゲット。「松良」では戊辰戦争で会津藩が組織した白虎隊の衣装がレンタルできる。濱家チームは白虎隊の衣装で記念撮影をして店を後にした。続けて「会津さざえ堂」で2000円の軍資金をゲット。「会津さざえ堂」は1796年建立の重要文化財。上りと下りがすれ違わない特殊構造となっている。濱家チームは上りと下りで2手に分かれて不思議体験を満喫した。

キーワード
さざえ堂会津若松観光ピューロー吉本興業戊辰戦争手作り体験ひろば 番匠民芸の館 松良満田屋白虎隊福島県飯盛山下麟閣

濱家チームが先取りした松良がある飯盛山下のバス停に到着した山下チーム。すでに軍資金が取られていることを確認しタクシーを使って「清水屋」を目指す。濱家チームは電車出発までの時間を使って番匠を目指すことにした。一方、タクシーで「清水屋」を目指す山下チームだが所持金不足で峠の途中で下車する可能性が発覚。

キーワード
さざえ堂まんじゅうの天ぷら会津若松駅強清水元祖清水屋手作り体験ひろば 番匠民芸の館 松良猪苗代駅福島県飯盛山下麟閣
山内ピンチ!所持金が足らず峠での途中下車か…

タクシー移動中の山下チームだが所持金不足で峠道の途中で強制下車。歩いて清水屋を目指すことになった。一方、濱家チームは「手作り体験ひろば番匠」で3000円の軍資金をゲット。「手作り体験ひろば番匠」は会津地方の郷土玩具・赤べこを製造している工房。製作風景の見学や絵付け体験ができる。赤べこは無病息災を願うお守りとして親しまれている。濱家チームは赤べこの絵付け体験をした後バスで会津若松駅へ向かう。

キーワード
まんじゅうの天ぷら会津若松観光ピューロー会津若松駅強清水元祖清水屋手作り体験ひろば 番匠民芸の館 松良福島県飯盛山下

山内チームは炎天下の中、峠道を歩いて「清水屋」を目指す。一方、バスで会津若松駅に到着した濱家チームは電車出発まで徹底リサーチ。練りに練ったプランを持って猪苗代駅を目指す。

キーワード
まんじゅうの天ぷら会津若松駅強清水元祖清水屋猪苗代駅福島県郡山駅野口英世記念館馬刺し専門店 大久保商店

峠道を歩くこと30分、「清水屋」に到着した山内チームは4000円の軍資金をゲット。「清水屋」は明治初期に開業した老舗。2人は会津地方の郷土料理「天ぷらまんじゅう」を堪能した。続けて天鏡閣を目指してタクシーに乗車。猪苗代湖は水が澄んでいることから天鏡湖とも呼ばれる。

キーワード
さざえ堂まんじゅうの天ぷら会津若松観光ピューロー天鏡閣強清水元祖清水屋民芸の館 松良猪苗代湖猪苗代駅福島県翁島
濱家は電車で猪苗代駅へ移動中 山内も猪苗代エリアへ

山内チームは「天鏡閣」で4000円の軍資金をゲット。「天鏡閣」は1908年有栖川宮威仁親王が建設された洋館。猪苗代産ハーブティーなどを楽しむことができる。2人は作戦を練りながらハーブティーを満喫。

キーワード
ガーンジィゴールデンミルクアイスハーブティー(やすらぎ)ハーブティー(トロピカル)南ヶ丘牧場天鏡閣有栖川宮威仁親王猪苗代湖猪苗代観光協会猪苗代駅福島県野口英世記念館

猪苗代駅に到着した濱家チームは山内チームも狙う「野口英世記念館」を目指し先取りに成功。3000円の軍資金をゲットした。「野口英世記念館」は野口英世の研究業績や最近の世界を知ることができる。2人は野口英世ロボットと一緒に記念撮影した。一方、遅れて「野口英世記念館」に到着した山内チームはタクシーで次の目的地を目指す。

キーワード
原宿(東京)天鏡閣猪苗代観光協会猪苗代駅福島県野口英世野口英世記念館馬刺しランチ馬刺し専門店 大久保商店

濱家チームは「大久保商店」で6000円の軍資金をゲット。一方、山内チームはタクシーで「いわはし館」を訪れ6000円の軍資金をゲット。「いわはし館」は香りが豊かな猪苗代のブランドそば「いなわしろ天の香」を使用。2人は人気メニュー「祝言そばセット」に舌鼓を打ちタクシーで猪苗代駅を向かう。

キーワード
いなわしろ 天の香いわはし館猪苗代町(福島)猪苗代観光協会猪苗代駅磐梯山祝言そばセット野口英世記念館馬刺しランチ馬刺し専門店 大久保商店

「大久保商店」は会津ブランドの最高級馬刺しの専門店。濱家チームは「馬刺しランチ」を堪能。一方、郡山駅へ先回りした山内チームは観光案内所で情報収集を行いスペースパークでの記念撮影を狙うことにした。

キーワード
Instagramいわはし館うねめ温泉まんじゅうの天ぷらオレンジ ペコクリームボックス天鏡閣強清水元祖清水屋手作りパンの店 チロル猪苗代観光協会猪苗代駅福島県郡山グリーンカレー郡山市ふれあい科学館 スペースパーク郡山駅開成山大神宮馬刺しランチ馬刺し専門店 大久保商店

「スペースパーク」に到着した山内チームは展望ロビーで1000円の軍資金をゲット。絶景をバックに記念撮影を行った。続けてタクシーで移動し「オレンジペコ」で4000円の軍資金をゲット。郡山産の野菜を使った「郡山グリーンカレー」を堪能した。一方、郡山駅に到着した濱家チームもタクシーで「オレンジペコ」を目指す。

キーワード
GReeeeNうねめ温泉こおりやま観光案内所オレンジ ペコクリームボックスザ・モール郡山店ビスマルク・バレット・ファリア猪苗代駅石原良純磐梯山郡山グリーンカレー郡山市ふれあい科学館 スペースパーク郡山駅馬刺し専門店 大久保商店
濱家大ピンチ…山内が先取りしているオレンジペコへ…

「オレンジペコ」が先取りされたと読んだ濱家チームは行き先を「チロル」へ変更。一方、山内チームもタクシーで「チロル」を目指す。

キーワード
オレンジ ペコクリームボックス手作りパンの店 チロル磐梯熱海温泉郡山(福島)
天王山となるチロル争奪戦が勃発!軍配はどちらに!?

両チームともタクシーで「チロル」を目指し、濱家チームが先取りに成功。2000円の軍資金をゲットし「クリームボックス」を堪能した。18:40、両チームともゴール地点に到着。

キーワード
こおりやま観光案内所クリームボックス哀川翔手作りパンの店 チロル的場浩司福島県郡山駅野口英世記念館
(番組宣伝)
60秒で学べるNews・きのう何食べた?

60秒で学べるNews、きのう何食べた?の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.