2025年3月31日放送 0:30 - 0:33 NHK総合

そ!そ!そ!それって何?!
税金って何?

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(そ!そ!そ!それって何?!)
税金って何?

税金について解説したラップ音楽がアニメーション映像とともに流れた。国税は消費税・所得税・法人税などであり国の財布の3分の2を支えている。地方税は住民税・自動車税・固定資産税などのほか、地域オリジナルの税金もある。税金はまず予算案に使っていて財務省で内容が適切かチェック。それをもとに内閣が予算案を作成し国会で審議する。決まったら4月からその予算案でGO。一番多いのは社会保障で医療・年金・福祉・介護などに使われており日本は高齢化率世界一のため、これからはもっと必要になってくる。次は国債費で国債の返済・利子に使っている。防衛関係費は自衛隊の装備品を買ったりするのに使う。文化・教育・科学技術は先生の処遇改善や学費支援・宇宙開発などに使っているがもっと必要だという声もある。予算案は過去最大を更新しさらに緊急な金が必要なときには補正予算案の審議入りとなる。そして海外の税金についても話した。

キーワード
isoroku富士河口湖町(山梨)熱海市(静岡)自衛隊財務省食品まつり

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.