- 出演者
- 澤部佑(ハライチ) 辻希美 神田愛花 岩井勇気(ハライチ) ゴリ(ガレッジセール) 山本賢太 加藤大悟 松本若菜 佐野晶哉(Aぇ!group)
オープニング映像。
小麦粉をこぼさずに取り出せるキッチンアイテムは?A:フォーク、B:泡立て器、C:トング、D:ポリ袋という問題が出題された。正解はB:泡立て器。明太子の中身をキレイに取り出せるキッチンアイテムは?A:ラップ、B:ペットボトル、C:キッチンペーパー、D:つまようじという問題が出題された。
明太子の中身をキレイに取り出せるキッチンアイテムは?A:ラップ、B:ペットボトル、C:キッチンペーパー、D:つまようじという問題が出題された。正解はA:ラップ。固まった砂糖を放っておくだけでサラサラにする方法は?A:冷蔵庫で冷やす、B:ぬらしたキッチンペーパーをかぶせるという問題が出題された。正解はB:ぬらしたキッチンペーパーをかぶせる。お肉を使っていない節約料理はどれ?A:そぼろご飯、B:ミートソースパスタ、C:からあげという問題が出題された。正解は全部。
一緒に保存するとじゃがいもが長持ちするのはどっち?A:リンゴ、B:レモンという問題が出題された。正解はA:リンゴ。バナナの成長を遅らせ傷みにくくする方法は?A:ヘタにつまようじを刺す、B:ヘタをラップで包むという問題が出題された。正解はB:ヘタをラップで包む。アボカドが黒くなるのを防ぐ方法は電子レンジで短時間加熱する。また、タマネギと一緒に保存する。ラップの端を簡単に見つけられるキッチンアイテムは?A:スプーン、B:スポンジという問題が出題された。正解はB:スポンジ。他にも輪ゴムを指に引っ掛けてラップを回す。
ラップの箱で巻きずしを作る裏ワザを松本若菜が実践。
コンロの汚れを簡単にキレイにできるあるモノとは?A:使用期限切れの日焼け止め、B:有効期限切れのクレジットカードという問題が出題された。正解はB:有効期限切れのクレジットカード。油を使わずにフライが作れる調味料はどっち?A:マヨネーズ、B:フレンチドレッシングという問題が出題された。
奇跡体験!アンビリバボーSP・ホンマでっか!?TV・Dr.アシュラの番組宣伝。
パリピ孔明 THE MOVIEの告知。
- キーワード
- パリピ孔明 THE MOVIE
「Dr.アシュラ」の番組宣伝。
「この世界は1ダフル」の番組宣伝。
油を使わずにフライが作れる調味料はどっち?A:マヨネーズ、B:フレンチドレッシングという問題が出題された。正解はA:マヨネーズ。焼肉のタレにはオイスターソースの代わりになるフルーツのうまみなど必要な調味料のベースが入っている。麻婆豆腐の作り方は耐熱ボウルにひき肉を入れ、焼肉のタレ・水・片栗粉・ごま油・豆板醤・おろしにんにく・しょうがを入れて混ぜ、細かくした豆腐をのせてレンジで5分チン。初代節約王は松本若菜。
松本若菜&佐野晶哉が「Dr.アシュラ」の告知をした。
佐野晶哉が挑戦し313gで失敗。
ブレイクしそうなSHOW-WAとMATSURIを応援し神田愛花と共に大阪・関西万博を盛り上げる計画。今回はMATSURIでお客さんの数は220人。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会
MATSURIが僕らの口笛を歌った。
- キーワード
- 僕らの口笛