- 出演者
- 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 阿部芳美
若林正恭はロケ前日の日程を尋ねると、春日は別府内の湯を巡って入湯記念印を集めるスタンプ帳をゲットし、6湯に足を運んでいたことを明かした。一方、若林は大分のローカル番組「ゆ~わくワイド」への出演を希望していて、スタッフたちはオードリーの出演を心待ちにしているという。
オープニング映像。
目的地へ向かう道中、若林は「ゆ~わくワイド」から差し入れがあったことを明かし、春日は食事会の後、BARに足を運んでいた。バーテンダーから「どのあたりで仕事を?」と聞かれるも、今回のロケで春日はどこに行くか知らず、「分からない」と答えるほかなかったという。
一行はヘッドホン、ピンマイクや38マイクを製造しているソニー・太陽に到着。案内人を務める本田昌士氏は車いすバスケをしていて、映画「ウィニング・パス」で松山ケンイチと共演したことがあった。ソニー・太陽の工場で働く社員の約6割は障害者で、それぞれの個性や能力を活かしている。
樋口映子さんは漫才師には不可欠な38マイクを手作業で組み立てていて、内部構造をオードリーに見せてくれた。若林は「漫才に小道具がないって言うけど、これがなきゃ成立しない」と吐露した。38マイクがあることで漫才師の声は集音するが、観客席の笑いは入りこまないという。ちなみに樋口さんは後藤輝基のファン。そして、大分・日出町のふるさと納税で46万9000円を寄付すると、38マイクが贈呈される。
樋口さんが手掛けた38マイクの前でオードリーが感謝の漫才を披露。樋口さんはテレビから流れてくる音と変わらないことに加え、漫才も面白かったと感激していた。実はオードリーは全く打ち合わせせず、即興で行った。
当番組を午前中に放送しているのはテレビ大分だけ。春日は番組内で午前の時間帯にはふさわしくないことをしている以上、責任者を問い詰める必要があると感じていた。オードリーが到着すると多くの社員が歓迎してくれたなか、仕事をしていなくて大丈夫かとやや心配に。
- キーワード
- テレビ大分
「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」の次回予告。
エンディングにて、Unknöwn Kunが歌う「Planet B」のMVが流れた。
- キーワード
- Planet BUnknöwn Kun