2025年2月3日放送 20:45 - 21:54 テレビ朝日

クイズプレゼンバラエティーQさま!!

出演者
優香 大竹一樹(さまぁ~ず) 山崎弘也(アンタッチャブル) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 高山一実 武田真治 村井美樹 石原良純 宇治原史規(ロザン) 伊集院光 カズレーザー(メイプル超合金) 中野なかるてぃん(ナイチンゲールダンス) 河村拓哉 潮紗理菜 MIU(ME:I) 松丸友紀 鶴崎修功 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(日本の冬の絶景ランキングBEST10)
旅行雑誌&カメラマン・・・旅のプロが厳選!冬しか見られない絶景名所No.1はどこ!?

席決めクイズは早く正解するほど階段のスター位置が上位となる。問題は冬の絶景が見られるこの都道府県はどこ?正解は長崎県。

キーワード
ハウステンボス佐世保市(長崎)長崎ランタンフェスティバル雲仙岳
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(日本の冬の絶景ランキングBEST10)
10位鳥取砂丘(鳥取県)

問題。10位の名所はどこ?正解は鳥取砂丘。続いての問題は鳥取砂丘で楽しめる食べ物は?正解は卵。

キーワード
砂たまご
9位さっぽろ雪まつり(北海道)

9位の冬の絶景が見られるこの都市はどこ?正解は札幌。続いての問題は雪で作られたこの人物は誰?正解はアントニオ猪木

キーワード
さっぽろ雪まつりアントニオ猪木札幌(北海道)藻岩山
全員解答連続クイズ

冬に食べたい日本の鍋料理を答えよ。てっちりやクエ鍋などが出題された。

8位かまくら祭(栃木県)

8位?祭り。空欄に入るのは?せいかいはかまくら。日光の冬の絶景順番に4つ全て答えよ。という問題も出題された。

キーワード
湯西川温泉かまくら祭り
7位奥入瀬渓流(奥入瀬渓流)

7位の名所はどこ?正解は奥入瀬渓流。

6位雨晴海岸(富山県)

6位の名所がある都道府県はどこ?正解は富山県。雨晴海岸は富山駅から電車で約1時間。その他に富山で冬に人気。この食材は何?などの問題が出題された。

キーワード
富山駅雨晴海岸
冬の珍しい自然現象が見られるこの都道府県は?

正解は愛媛県の肱川あらし。

キーワード
愛媛県
5位銀山温泉(山形県)

5位の名所はどこ?正解は銀山温泉。続いての問題は銀山温泉に関係の深いこの人物は誰?正解は橋田壽賀子。

キーワード
橋田壽賀子銀山温泉
4位トマム(北海道)

4位トマム。トマムの絶景の映像が流れた。問題は凍った湖でイベントが行われるこの国はどこ?正解はスイス。アイヌ語が名前の由来となっている生き物を2つ答えよなどの問題が出題された。

キーワード
サンモリッツ(スイス)トマム(北海道)
3位

3位の名所がある都道府県はどこ?

3位ジュエリーアイス(北海道)

3位の名所がある都道府県はどこ?正解は北海道。氷がつく言葉左から順に3つ全て答えよなどの問題が出題された。

キーワード
豊頃町(北海道)

ジュエリーハウスで人気。この食べ物は何?正解はどら焼き。

2位蔵王(山形県・宮城県)

2位の名所はどこ?正解は蔵王。

キーワード
蔵王(宮城)蔵王(山形)

蔵王の発展に尽力したこの人物は誰?

キーワード
蔵王(宮城)蔵王(山形)

蔵王の発展に尽力したこの人物は誰?正解は白洲次郎。

キーワード
白洲次郎蔵王(宮城)蔵王(山形)
1位オホーツク海の流氷(北海道)

1位オホーツク海の流氷。オホーツク海でとれる魚介類左から順に3つ全て答えよ、日本の海流の名前番号順に4つ全て答えよなどの問題が出題された。

キーワード
北海道
ラスト3問

ラスト3問は冬にまつわる難問を出題。冬の絶景が見られるこの都道府県はどこ?などの問題が出題された。河村が優勝した。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.