2025年7月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉 大森南朋 相葉雅紀 松下奈緒 
もっと知りたい!NEWS
参院選 “最激戦区”7議席めぐる戦い

参議院選挙の東京選挙区には全国最多となる32人の候補者が乱立している。7つの議席をめぐって熾烈な戦いが繰り広げられる注目の選挙区。現職1人を含む5人の候補の戦いを追った。抜群の知名度を誇るのは自民党の鈴木大地。鈴木はオリンピック競泳の金メダルを獲得。初代スポーツ庁長官も務めた。大激戦区とあって党の応援にも力が入る。きのうは今最も忙しい赤沢大臣がかけつけた。公明党は新人の川村雄大を擁立。東京選挙区ではこれまで長く党の代表を務めた山口那津男が立候補してきたが、政界引退を表明し、川村にバトンが渡った。外科医でもある川村はその経験から医療の改革を訴える。国民民主党の新人の奥村祥大は東京選挙区の候補者では最も若い31歳。若さを活かして挑んでいるのが103万円の壁を178万円まで引き上げるという党の政策にちなんで、選挙期間中に178回街頭演説を予定している。立憲民主党の塩村文夏は現職らしく実績をアピールする。今回の選挙では6年という任期を踏まえた長期的な物価高対策などを訴えている。塩村の武器はSNSでの発信力。演説のライブ配信などSNSを駆使して政策を訴えるのは日本維新の会の音喜多駿。重要視しているのは社会保険料の引き下げ。

駐日アメリカ大使ゾンビドラッグに警鐘

史上最悪の麻薬と呼ばれる合成麻薬フェンタニル。日本経済新聞は先月、中国の犯罪組織が名古屋市に拠点を置き日本経由でカナダやメキシコにフェンタニルの原料を送り込んでいたと報道した。カナダやメキシコからアメリカにも大量に流れ込んでいて、深刻な社会問題となっている。アメリカはフェンタニルの流通ルートには中国政府が関与しているとみている。FBI長官は「中国共産党は賢いです。メキシコへの直送をやめ他国や機関を経由するルートに切り替えました」と話した。アメリカではフェンタニルが蔓延していて、2022年には7万6000人以上が過剰摂取して死亡している。フェンタニルの中毒者が溢れ、ゾンビタウンとかした街も。中国政府は中国は関わっていないと主張している。フェンタニルをおめぐる危機は日本にも迫りつつある。警察庁は3年前に麻酔科医が医療用フェンタニルを自分に注射して使用した事例やフェンタニルの成分が含まれた貼り薬を交際相手に貼り死亡させた事件が置きていたことを明らかにした。専門家は「塩でいうと一粒二粒で死に至る」「国外から運ぶのも楽だし、街中に流通するのも非常に大量のものが出回る可能性も高いということで、より多くの人にアクセスされる可能性がある薬物」と話した。

アゴダで予約も部屋がないトラブル

ホテルや航空券などの予約ができるインターネットサイト「アゴダ」。予約できていなかったトラブルが発生している。星野リゾートはアゴダと契約していないが、「アゴダを通じて予約した」という客とのトラブルが年間約300件発生しているという。観光庁は今年3月、アゴダに対し業務改善を要請、翌月アゴダは観光庁に改善策を伝えたが現在もトラブルは改善されていない。改善が見られない場合は行政処分を下す可能性もあるとしている。通常の宿泊予約サイトの場合は、契約した宿泊施設の空室状況を掲載し予約出るようになっているが、アゴダでは第三者サプライヤー が発信している空室情報も掲載され予約できる。アゴダは「サプライヤーの再評価も含め、プロセスの厳格化に向けた施策を検討する」としている。

独自取材
人気 “ニッポンの国民食” カレーに殺到

フランスからの観光客がランチで選んだのはビーフカレーとカツカレー。フランスのカレーよりも日本のカレーが好きだという。毎年カレーフェスティバルが開かれるなどカレーの街として知られる東京・下北沢。マイルドな味わいと価格の手頃さが人気だという日本のカレー。茄子おやじ・西村伸也代表は「海外で日本のカレーが今ブームなのは耳にしたことがあります」とコメント。外国人客が増え、店側も売り上げアップで嬉しい悲鳴と思いきや、実はカレー店の倒産件数が増加。帝国データバンクによると、昨年度のカレー店の倒産件数は過去最多となり2年連続で最多を更新。カレー店を直撃している材料の高騰。カレーライス物価も今年4月には429円と過去10年で最高になっている。手頃な値段で美味しいカレーを届けたい。そんな店側の思いが日本人客だけでなく多くの外国人客を引き付けている。

依田司のお天気検定
「本田農園」こだわりの栽培方法は?

トウモロコシの収穫が最盛期を迎えている茨城県茨城町の本田農園から中継。問題「本田農園こだわりの栽培方法は?青・水を与えない、赤・夜間にライト、緑・酢をかける」。

冷たいトウモロコシで涼む夏!

トウモロコシの収穫が最盛期を迎えている茨城県茨城町の本田農園から中継。直売所にあるキッチンカーで販売している冷やしトウモロコシを紹介。トウモロコシはネットでも購入可能。

気象情報

岩手・宮古市の現在の様子、沖縄・那覇市の現在の様子、全国の気象情報を伝えた。熱中症の初期症状はめまい、ボーっとする、頭痛、のどの乾き、吐き気がする、足がつる。

「本田農園」トウモロコシ、こだわりの栽培方法は?

問題:「本田農園」トウモロコシ、こだわりの栽培方法は?。青:水を与えない、赤:夜間にライト、緑:酢をかける。

「本田農園」こだわり栽培とは?

本田農園では収穫の1週間前に酢をトウモロコシ全体に噴霧する。ジャパンバイオファームによると、光合成の効率を上げ植物の成長にブレーキをかける効果もある。糖分やビタミンで甘さや栄養が向上する。本田農園では農業用を使用している。家庭にあるものを使用する場合は水で500~1000倍に薄める。濃すぎると食物をダメにしてしまう。正解は緑の酢をかける。

みんなのエンタメ検定
新たな王道刑事ドラマ「大追跡」

今夜スタートのドラマ「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」から大森南朋、相葉雅紀、松下奈緒がスタジオ生出演。

防カメ追跡 新たな王道刑事ドラマ

ドラマ「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」は捜査一課を専門に支援するSSBC(捜査支援分析センター)の活躍を描く王道の刑事ドラマ。大森南朋と相葉雅紀は防犯カメラやスマートフォンの分析などを行なうSSBCの刑事。松下奈緒は捜査一課の主任を演じる。

捜査で家にあがる時の必需品は?

きょうの問題「捜査で家にあがる時の必需品は?」。青:手土産、赤:ハンカチ、緑:靴下。松下奈緒は「本物の刑事さんも実際にマナーとしてお持ちになっている」などと述べた。

きょうの問題「捜査で家にあがる時の必需品は?」。青:手土産、赤:ハンカチ、緑:靴下。坪井は「マナーと言えばハンカチ」などとコメントした。正解は緑の靴下。相葉雅紀は「マナーとして持っている」などと述べた。

「大追跡」 役作りのこだわり/最先端の捜査 演じてみて

役作りのこだわりについて松下は「警察機関というのは縦社会が厳しいと聞いた。遠藤憲一さんの言う事は絶対なので、台本に書いていることは細かく守った」、大森は「今のニュースを見てても垣間見えたりする。すごく勉強になったり楽しくやらせていただいている」などとコメントした。

大追跡~警視庁SSBC強行犯係~

「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の番組宣伝。

GOOD!いちおし
コーナーオープニング

コーナータイトルを伝えた。

生きている宝石? 公園で発見 変形菌

今回やってきたのは井の頭恩賜公園。野鳥観察の有名スポットだが、実は古くから地球上に存在するすごい生き物を見ることもできる。古代から存在する「生きている宝石」。今回探すのは変形菌。日本に変形菌は約600種類ある。日陰で湿った場所にある落ち葉や朽ちた木などで見られるという。変形菌は全ての和名に「ホコリ」がつく。北海道大学では動きが遅い変形菌を電子に置き換えて動きを再現する電子アメーバを開発。正しいルートを導き出す力がロボットのAIや災害時に安全な場所まで案内するシステムとして役に立つのではないかと研究が進められている。去年、鳥取県でシロウツブホコリの仲間の一種が光っている状態で見つかった。光る変形菌が確認されたのは初めてで、今後、光るメカニズムの解明が待たれる。

史上初発見? キラキラ光る 変形菌/生きている宝石? 公園で発見

梅雨の晴れ間や雨上がりの日陰でよく見られるという。今回、変形菌について教えてくれた高野の本は全国の書店、ネット書店で販売中。

林修のことば検定スマート
独特? 森鷗外が好んだ料理

大正11年7月9日に森鴎外が亡くなった。ドイツへの留学で衛生学や細菌学を学び、潔癖症だった。湯船に浸からず朝夕2回体を拭き、生ものは徹底して食べなかったという。

「微妙」の本来の意味は?

きょうの問題は「“微妙”の本来の意味は?」。

2 - 3 - 4 - 5 - 6

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.