2025年10月4日放送 15:30 - 17:00 TBS

サンドウィッチマンの幸せを呼ぶ ほぼゼロ生き物図鑑

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

見つけるのは難しいけど見つけられたら幸せを呼ぶ生き物を撮影し図鑑に収集していくほぼゼロ生物捜索ドキュメント。VTRを見たサンドウィッチマンが図鑑に載せるか載せないかをジャッジする。

キーワード
ナイツナイツ塙会長の自由時間塙宣之富士吉田市(山梨)
サンドウィッチマンの幸せを呼ぶ ほぼゼロ生き物図鑑
見つけたら幸運!人魚の尻尾を持つ!?沖縄に生息する幻の???を探せ!

ザブングル加藤は沖縄を訪れた。4年前にコンビを解散しピン芸人になった。ヤンバルクイナは日本で唯一飛べない鳥で警戒心が強い。バーバートカゲは人魚のように美しい尻尾を持ち、青い尻尾は幸運を呼び込むと言われている。ヤンバルクイナは個体数が1700羽ほどで、バーバートカゲの生息地は木の隙間や落ち葉の下。22時30分、やんばるの森を訪れた。

キーワード
Netflixやんばるの森オキナワキノボリトカゲケナガネズミチョウセンカマキリノグチゲラハブバーバートカゲヤンバルクイナ世界自然遺産国頭村(沖縄)地面師たち奄美大島徳之島東京都西表島那覇(沖縄)
出会える確率ほぼゼロ生き物を探せ!ヤンバルクイナ&バーバートカゲ

ナナホシキンカメムシは金緑色に輝く美しいカメムシ。サツマゴキブリはきれいな森にしか生息できないゴキブリという。ついにヤンバルクイナを発見した。

キーワード
サツマゴキブリナナホシキンカメムシヤンバルクイナ

森に入り3時間、ヤンバルクイナを発見した。

キーワード
ヤンバルクイナ

バーバートカゲを探す。晴れていて見られるのは日中のみ。加藤は老眼で小さなトカゲが見えなかった。加藤は2007年のM-1で6位、サンドウィッチマンは敗者復活から優勝した。何度かチャンスはあったものの相方の芸人引退やコロナ禍などが重なった。加藤は変わったところを見せたいという。

キーワード
M-1グランプリSARSコロナウイルス2バーバートカゲヤンバルクイナ吉本興業

加藤の五感が覚醒した。オキナワキノボリトカゲは木の上で過ごす絶滅危惧種のトカゲ。シリケンイモリは準絶滅危惧種のイモリで赤いお腹が特徴。フグと同じ神経毒テトロドトキシンを持つ。ノグチゲラは土の中に巣を作るクモを餌にする。バーバートカゲを発見した。

キーワード
オキナワキノボリトカゲクモシリケンイモリテトロドトキシンノグチゲラバーバートカゲフグ
出会える確率ほぼゼロ生き物を探せ!ヤンバルクイナ&バーバートカゲ/滅多にもらえないほぼゼロお土産 沖縄 長寿と健康を支える伝統野菜???

沖縄の伝統野菜ニガナは汁物・白和え・サラダなどで食べるのが一般的。生食はビタミンCや酵素など栄養素を効率よくとれる。

キーワード
Netflixニガナバーバートカゲ大谷翔平沖縄県
沖縄 ヤンバルクイナ&バーバートカゲ ほぼゼロ生き物図鑑に掲載or不掲載

沖縄のバーバートカゲは図鑑に掲載ならず。

キーワード
バーバートカゲ沖縄県
見たら幸せに!東京にいるほぼゼロ生き物 落ちないスベらない伝説の???を探せ!

鈴木Mob.は風呂キャンセル界隈を公言するなどアイドルらしからぬ発言で注目を集めている。最近は配信中に住所がばれ、また、休みやお金がないという。ニホンカモシカの赤ちゃんを探す。母カモシカの警戒心が薄く捜索は困難。ニホンカモシカは天敵から身を守るため崖などに生息し、合格祈願の象徴。日本の固有種で本州・四国・九州に分布、乱獲により一時は約3000頭まで減った。1匹の母親から1匹しか産まないという。

キーワード
Google Earthアナグマクマシカニホンカモシカ奥多摩(東京)有吉ジャポンII ジロジロ有吉水曜日のダウンタウン特別天然記念物目黒駅酒のツマミになる話

うつは獣が通り草木が倒れた場所。眼下腺は目の下にみられ強いにおいのする液を分泌する。食痕は動物がエサを食べた痕跡。突然の大雨で退避した。リミットは明日の日没前、捜索を続けるため動物が出やすい場所へ。日が暮れて捜索を断念した。

キーワード
YouTubeイノシシグーグルニホンカモシカ青梅の森

2日目も大雨。二手に分かれて捜索。奇跡を信じていると嘘のように晴れ、朝にはなかった食痕と足跡を発見。ニホンカモシカを発見したが、赤ちゃんは見つけられなかった。

キーワード
ニホンカモシカ富士山特別天然記念物青梅の森

ロケの数日前に下見に行った時には捜索わずか50分でニホンカモシカに遭遇。

キーワード
ニホンカモシカ
東京 出会える確率ほぼゼロ生き物 ニホンカモシカの赤ちゃんを探せ!

下見で訪れたスタッフはニホンカモシカの赤ちゃんに遭遇している。

キーワード
ニホンカモシカ土屋一昭
ニホンカモシカの赤ちゃん ほぼゼロ生き物図鑑に掲載or不掲載

ニホンカモシカの赤ちゃんは図鑑に掲載ならず。

キーワード
ニホンカモシカ
見られたら幸せ!北海道に潜むかわいい森の妖精???を探せ!

わらふぢなるおが北海道を訪れた。山岳ガイドの奈良さんは元南極越冬隊で北海道の山々を制覇してきた。エゾオコジョ・エゾナキウサギ・エゾシマリスを探す。捜索期間は4日間。大雪山国立公園は日本で2番目に広い国立公園。然別湖は国内トップクラスの透明度を誇る。エゾオコジョは岩や樹根の隙間や巣穴に生息。エゾライチョウは周囲の木々に溶け込むような保護色が特徴。

キーワード
VARIVASエゾオコジョエゾシカエゾシマリスエゾナキウサギエゾライチョウミヤベイワナ北海道観光機構大雪山国立公園帯広市(北海道)幸福駅広尾線漫才協会然別湖
北海道 出会える確率ほぼゼロ生き物を探せ!エゾオコジョ&エゾナキウサギ&エゾシマリス

エゾシマリスを見つけることができた。風穴は洞窟などの冷たい風を吹き出す洞穴。エゾオコジョのすみかになっていることも。然別湖周辺は日本最大級の風穴地帯だが、雨のため捜索は断念。

キーワード
エゾオコジョエゾシマリスエゾナキウサギ然別湖

2日目、エゾナキウサギの鳴き声が聞こえ、エゾナキウサギを見つけることができた。大雪山国立公園には野湯と呼ばれる自然のままの温泉が点在している。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・切り傷・やけどなど。

キーワード
エゾオコジョエゾシカエゾシマリスエゾナキウサギキタキツネ大雪山国立公園

3日目、黒岳に登った。横殴りのひょうが突き刺さる。天候は回復せず3日目は捜索を打ち切った。山小屋でスープカレーをいただいた。

キーワード
エゾオコジョ黒岳

最終日、岩場を変更しながら必死に捜索したが、無念のタイムアップ。

キーワード
エゾオコジョエゾシカエゾシマリスエゾナキウサギエゾライチョウキタキツネ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.